定跡

ひねり飛車戦法 攻めて攻めて攻めまくれ!

ひねり飛車戦法―攻めて攻めて攻めまくれ! (将棋必勝シリーズ)
著者 :桐山 清澄
出版社:創元社
出版日:2003-01-01
価格 :¥248(2024/02/07 04:21時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

いぶし銀桐山のひねり飛車の本。若い将棋を指す著者にはピッタリの題材だろう。
後手の陣形を急戦2種、持久戦2種の4つに分類し、それぞれの形についての先手の指し方を解説している。

ただし、かなり古い本でもあり、△5四金型の解説にページを多く割いている。最近は玉を固める指し方が主流なので、そっちをメインに解説して欲しかった。しかしまぁ、成功例を多く紹介する入門書であるからこの辺はしょうがないのだろうか。

また、これは構成の問題というか本のツクリの問題なのだが、せっかく4種に分けているのに、それがパッと見で判りづらい。タイトルを工夫するとか、見出しの見せ方に少し凝るとか、もう少しレイアウトをちゃんとした方がよかったと思う。何しろタイトルが「急戦の戦い方」「持久戦の戦い方」としかなっていないので、せっかくページ左上に表記されいるタイトルがほとんど役に立っていないのだ。せめて「急戦の戦い方 基本A図の攻防」とかしてもらえれば少しは見やすくなると思うのだが。

ひねり飛車戦法の基本は抑えているし、ひねり飛車特有の捌きの手筋(▲6五歩と▲7四歩の組み合わせ方など)も結構細かく解説されているので、初段くらいまでの人には参考になるだろう。主流戦法ではないので強い相手に一発入れるにはもってこいだと思うし。
もうちょっとうまく作ればもっと判りやすい入門書になったと思う。少しもったいないなぁ……と感じた本。

作成日:2014.06.21 
その他の居飛車

将棋・序盤完全ガイド 振り飛車編

将棋・序盤完全ガイド 振り飛車編 (マイナビ将棋BOOKS)
著者 :上野 裕和
出版社:マイナビ
出版日:2012-10-16
価格 :¥124(2024/02/06 04:12時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

「序盤」「ガイド」とある通り、振り飛車の序盤についての「概略」を解説した本。もちろん全てを解説するのはムリなので、中飛車・石田流・角交換四間飛車のみに絞った解説となっている。

内容は以下の通り。

  • 「序盤の基礎知識」として、そもそも「序盤」ってなんなのかというところから、振り飛車居飛車双方の基本的な指し方を解説している。
  • 「歴史を振り返る」として、これまでの対抗形の歴史を紹介し、居飛車穴熊退治のために中飛車・石田流・角交換四間飛車が出てきた流れを解説している。その他、棋士の意識変化やインターネットの普及などについても触れている。
  • ゴキゲン中飛車・石田流・先手中飛車・角交換四間飛車のそれぞれについて、戦法の概要や成功・失敗のケースから最新形までを解説する。

特に戦法の解説については、単なる概要だけではなく、狙いや理想形を示すことにより、振り飛車側はその形に向かって指していくし、居飛車側はそれを防止すべく動くという図式がよく判るようになっている。特に初段前後くらいまでの人は、他の定跡書を読む前に、まさにガイドとして本書を読むといいと思った。
また、第1部は、初級者が読むと将棋で使うさまざまな専門用語が判ると思うので、初級者はこれも押さえておいて損はないだろう。

従来の棋書に比べればはるかに「概念」についての説明が多いので、いわゆる「指さないファン」も満足できる内容になっていると思う。また、そこかしこに見られる極度の藤井推し(笑)などを見ても、よくネットを見て研究しているのだなぁ(笑)と思った。とはいえ、いわゆる「指さないファン」は、そもそもこういうことに興味があるのかなぁ……などともチラッと思ったりした。それを言い出してしまうと身も蓋もないのだが。
初段くらいのまでの人であれば一度は読んでみてほしい。3段くらいまでの人も、最新形の確認にはもってこいなので、一回目を通すのはいいと思う。

作成日:2012.12.16 
振り飛車全般

すぐ勝てる!先手中飛車

すぐ勝てる!先手中飛車 (マイナビ将棋BOOKS)
著者 :佐々木 慎
出版社:マイナビ
出版日:2012-08-24
価格 :¥1,650(2024/02/06 11:01時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

▲5六歩と指して中飛車にすれば先手必勝! とでも言いたげな、「おいおい毎コミが創元社になっちゃったよ」本。昔の『なんでも中飛車』のような本、と考えればいいのかな。

内容は、

  • 5筋の位取りを拒否してくる形
  • 5筋の位を取らせてくれる形
  • △6三銀型
  • 相振り飛車型

である。中飛車党であればこの説明だけでなんとなくどの形かは想像がつくだろう。
いろんな本で紹介されている形を丁寧にスクラップしてカタログ化して見せてくれている感じの本である。独創性はあまりないかもしれないが、初級者向けの本なのだからこれでよい。むしろこれだけの内容をよくまとめたなと思う。

全体的に後手の対応がぬるかったり、この対象棋力で「穴熊にして袖飛車」などちょっとなぁ……と(←個人の感想です)いう部分もないわけではないし、この対象棋力であれば相中飛車は入れといて欲しかったななどという要望はあるものの、前述した通りカタくまとめてある教科書としてふさわしい作りになっていると思う。初段くらいまでであれば、本書を読めば立派な振り飛車党になれるだろう。逆に有段者はパラパラ見ればそれでいい感じだ。

シリーズ化するということなので、第2段の右四間飛車が今から楽しみである。

作成日:2012.09.16 
中飛車

初めてでも指せる! 戸辺流振り飛車で攻め勝つ

初めてでも指せる! 戸辺流振り飛車で攻め勝つ (NHK将棋シリーズ)
著者 :戸辺 誠
出版社:NHK出版
出版日:2012-06-14
価格 :¥1,320(2024/02/07 02:23時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

2011年度後期のNHK将棋講座の内容をまとめたもの。「めぢからあ」や「ほおむらぁん」と共に、「今日の」「戸辺攻め」などとやっていたあの講座である。

内容はいたってシンプルに、

  • ▲5六歩からの中飛車
  • 後手ゴキゲン中飛車
  • 石田流

の三本立て。

超速などの最新対策は載っておらず、精緻な定跡を駆使して勝つというよりは振り飛車側の勝ちパターンを解説して「それを目指して指していこう」という教え方をする本である。最初に概要をまとめたりチャートや成功図などを載せることで、ビジュアル的にも分かりやすく工夫されていると思う。

「目指せ初段」という企画の講座ではあったが、本書をしっかりマスターして実戦を積んでいけば、初段どころか2・3段クラスまではいけると思う。題材を少なくして解説を多くした企画の勝利だろう。なかなかの良書である。

作成日:2012.09.16 
振り飛車全般

矢倉棒銀戦法

勝てる矢倉戦法 (将棋最強ブックス)
著者 :高橋 道雄
出版社:創元社
出版日:2012-05-11
価格 :¥1,430(2024/02/06 04:49時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

創元社で同じ著者が出している『最新矢倉戦法』の続編的内容の本。というより、『勝てる』シリーズの矢倉編、と言った方がいいのかもしれない。

内容は、

  • 矢倉棒銀
  • 3筋交換型
  • 4六銀戦法
  • スズメ刺し

の4つ。
とはいえ、全体的にメインストリームでない形を扱っている。
例えば、第3章の4六銀型では、後手の陣形は「△5三銀△4二角型」である。現代ではとにかく先に△6四角と牽制して、そのあと銀の動きを決めるのが一般的だろう。
悪い言い方をしてしまえば「後手に都合のいい悪手を指させている解説」なのだが、しかし良い言い方をすれば「最新定跡通りに指してこない級位者向けに、最新定跡から外れた形を解説する」本ということになる。創元社刊ということを考慮するなら、ここは好意的に考えてあげるのが優しさというものだろう。

そういうわけで、最新定跡が飛び交う有段者の役には立たないかもしれないが、緩手に対してつぶし方を知っておくのも悪くはないと思う。一度は読んでみるのもいいかもしれない。

作成日:2012.07.30 
矢倉
広告