振り飛車

振り飛車新世紀2 久保流四間飛車(上) 棒銀撃破!

久保流四間飛車 上 棒銀撃破! (振り飛車新世紀 2)
著者 :久保 利明
出版社:(株)マイナビ出版
出版日:1997-09-01
価格 :¥190(2024/02/08 14:35時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

四間飛車対棒銀にのみ絞ってまるまる一冊解説している。

『振り飛車新世紀1 窪田流四間飛車』で窪田も棒銀については解説しているが、本書のほうが気持ち緻密だ。振り飛車が先手後手両方について書いてあるのもいい。
昔、誰かが「振り飛車の定跡本の場合、千日手の変化があると必ず振り飛車を後手にする」と言っていたことがあった。本書に限ってはそれはないわけで、それだけきちんと解説している証拠でもある。先手と後手の変化を比べることにより、一手の差の大きさをより強く認識できる効果もある。

かなり古い本ではあるのだが、一度は読んでみて欲しい。級位者には特におススメである。

作成日:2001.07.20 
四間飛車

秘法 巻之四 右玉伝説

右玉伝説 (MYCOM将棋文庫 17)
著者 :毎日コミュニケーションズ
出版社:(株)マイナビ出版
出版日:2003-08-01
価格 :¥245(2024/02/06 11:24時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

古来の右玉と言えば腰掛け銀模様からの右玉だったが、現代では「負けにくい」というコンセプトから、さまざまな種類の右玉が登場している。本書では、そのうち風車系の右玉と矢倉中飛車の右玉について解説している。

非常に限定的な形でしか解説していないのでややウソっぽい感じもするが(笑)、決まったときの破壊力は感じ取れる。ただ、やはり玉が薄いことは薄いので、受け好きの人に向いていると言えるだろう。
個人的には、3二金戦法を指している関係もあって右玉は好きなのだが、やはり人に薦めるのはちょっと……と思う。本自体はいい出来なので買っても損はない。

作成日:2001.07.20 
中飛車 その他の居飛車

振り飛車新世紀7 窪田流四間飛車 II 撃退! 右四間

窪田流四間飛車 2 撃退!右四間 (振り飛車新世紀 7)
著者 :窪田 義行
出版社:(株)マイナビ出版
出版日:1999-12-01
価格 :¥262(2024/02/05 22:20時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

『振り飛車新世紀1 窪田流四間飛車』でも登場した窪田の2冊目。今度は右四間である。

右四間では、居飛車側に、舟囲い、左美濃(米長玉)、居飛車穴熊と3種類の選択権がある。いずれの場合も居飛車側が主導権を握りつつの展開になるので、振り飛車側としても工夫が必要になるわけだ。
本書はどちらかというとオーソドックスな対処法で、なんだか「普通に指しても急に不利にはなんないよー」と言っているような感じがした(笑)。実際は一手一手に神経を使って最新の手順を組み立てているのだが。

このシリーズ共通の問題なのだが、レイアウトがほとんどのページで同じなので、いま自分がどこにいるのかが判りにくくなる。特に盤駒なしでさらっと読んでいると、膨大な変化がちょっとずつ形を変えて出現するので混乱してしまう。
逆に言うと、その点にさえ注意すれば、懇切丁寧な解説がずーっと書いてあるわけだから非常に有用な本であるとも言える。あるていどの棋力がないと辛いかもしれないか、読む価値は十分にある。

作成日:2001.07.20 
四間飛車
広告