2003

初段に勝つ矢倉戦法

初段に勝つ矢倉戦法 (将棋必勝シリーズ)
著者 :森下 卓
出版社:創元社
出版日:2003-02-01
価格 :¥1,430(2024/02/07 08:15時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

矢倉24手組みから始まって、3七銀戦法など基本的な矢倉戦についての解説をした本。題名の通り、定跡を深く解説するのではなく、定跡の本筋だけを紹介するような形になっている。

森下といえば『現代矢倉の○○』があるが、内容そのものはそちらで十分である。こっちの本は、創元社という出版元からも判る通り、入門編。
そのため、既に河出書房新社の本を持って読んだ、という人には必要ないと思う。あの本は難しくて……という人のための本だ。

ベースが河出書房新社のものなので、内容は本筋である。
ただし、コンセプトは先崎の「ホントに勝てる」シリーズと同じなのだが、非常に高度でもある。
題材が矢倉のためなのか、著者の森下が「正しいことを伝えるのが正しいことだ」と考えているからか、その辺は判らない。ただ、先崎本が「なんとなく指しこなしていけるようにする」というコンセプトなのに対し、本書は真っ向から矢倉の本筋を語っているような気がする。要は高段者の考え方をそのまんま書いているので、そのために高度な思想が見え隠れする内容になっている。
もちろん、指し口そのものは「入門編」なので、心配しながら読むほどではないだろうが、白砂は少し気になった。もっとも、これは振り飛車と矢倉の違いという本質的なものかもしれないので、なんとも言えないのだが。

とりあえず、初段くらいの人までなら読んで参考になると思う。有段者は必要ない。もっと他の本を読みましょう(笑)。

作成日:2003.03.16 
矢倉

振り飛車ワールド 第1巻

振り飛車ワールド 第1巻
著者 :毎日コミュニケーションズ
出版社:(株)マイナビ出版
出版日:2003-01-01
価格 :¥30(2024/02/08 14:37時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

題名からはどういう本だか判らなかったのだが、手にとってみて、これ以外に名前のつけようがないなと思った(笑)。要するに、振り飛車についてのことが雑多に書いてある本である。
お堅い定跡書、というよりは、雑誌やムックの感覚で読める本である。藤井前竜王や剣持のインタビューやあじあじ(安食総子女流)のコラム、指定局面戦、講座など、いろいろある。個人的には、一番最後の記事、後手△3一飛の新手に笑った。こういう手もあるんだなぁ。

既に第2巻の発行が決まっているようで、どんな内容になるか楽しみである。
とりあえず、目に付いたところから読む、という感じで楽しめると思う。いろいろ入っているので、どの棋力の人に、とは少し言い難い。

作成日:2003.03.16 
振り飛車全般

ホントに勝てる穴熊 先崎学式将棋レクチャー&トーク

ホントに勝てる穴熊 (先崎式将棋レクチャー&トーク)
著者 :先崎 学
出版社:河出書房新社
出版日:2003-02-01
価格 :¥1,430(2024/02/07 00:13時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

ホントに勝てるシリーズ第3弾。前書きを読む限り、とりあえず振り飛車編はこれで打ち止めのようである。
名前の通り、今回は穴熊。居飛車穴熊と振り飛車穴熊、それと相穴熊について書いてある。これはもう「穴熊のこと全部」と言ってもよく(例外って言えば矢倉からもぐるくらい?)、穴熊を指すのであればこれ一冊あれば大丈夫だろう。

例によって判りやすい言葉で判りやすく説明されている。場合によっては終盤の入り口までちゃんと書いてあるので、級位者が「~にて穴熊よし」からとまどうこともないだろう。また、これはシリーズ共通なのだが、指し手そのものよりも指す上での考え方を書くことに重点を置いているので、変化は少ないが指しこなすのは易しいと思う。

有段者は、全部読んでもおそらくほとんどのことは判るだろうから、各ページごとについている表題を拾ってみるといい。「金は底歩」とか、「四間飛車は攻め、三間飛車は受け」とか、なんだろうこれは? と思わせるものが多い。そうやって興味を持ったものだけ拾い読みをすると、そこそこ楽しめると思う。もちろん、著者の文章のファンであれば、迷わず最初から読むことをお勧めする(笑)。

こうなると居飛車編も楽しみになってしまうが、当人曰く「3倍大変」ということなので、実現はしてもかなり先の話かもしれない。それでも、待つ価値はあると思う。

作成日:2003.03.16 
穴熊

最強居飛車穴熊マニュアル

最強居飛車穴熊マニュアル
著者 :佐藤 康光
出版社:マイナビ出版(日本将棋連盟)
出版日:2003-01-01
価格 :¥1,000(2024/02/08 14:38時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

著者が書く居飛車穴熊本としては2冊目になるのだろうか? 最強、とはまた大きく出たものだが、実際にそれだけ勝っているわけだから看板に偽りはない。
内容は居飛車穴熊対四間飛車で、最初に普通の四間飛車、そしてそのあと、メインとして藤井システム対策を載せている。

非常に良くまとまっている本で、図面も多い。ただ、個人的にはこのレイアウトはどーよ? と思う。白状すると、非常に読みづらかった。文字も変に大きいし。まぁ、立ち読みで全部読む方が悪いのだが。
初段前後から有段者まで、かなり広い範囲でカバーしていると思う。「マニュアル」と銘打つだけあって、それなりのものはある。次は「最強ミレニアムマニュアル」でも出さないかな(なんか早口言葉みたいだ)。

最後に相穴熊も少しだけ載っているが、薦められるほど詳しくもないし分量も割いていない。あって嬉しいおまけのようなものだと考えて欲しい。

作成日:2003.03.16 
穴熊

鈴木流豪快中飛車の極意

鈴木流豪快中飛車の極意 (プロの将棋シリーズ 1)
著者 :鈴木 大介
出版社:(株)マイナビ出版
出版日:2003-02-01
価格 :¥640(2024/02/06 07:50時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

中飛車全般のことについて書いてある本だと思ったら、先手番でのゴキゲン中飛車についてだった。3手目に▲1六歩と突いてゴキゲンに構える形である。著者曰く、作ったのは近藤かもしれないけど定跡体系化したのは自分だそうで、そのために名称が「豪快中飛車」になっているのだそうだ。
基本的な形、例えば△8六歩と突いてくるだとか、△6二銀から持久戦になるだとかいう形から、△5二金右の超急戦型、△3二金の最新型まで一応は網羅してある。

かなり図面を多く割いていることもあって、白砂自身は判りやすかった。また、執筆当時の「有利になる」変化については詰みの部分まで突っ込んで書いてある部分もあり、そういう意味では役に立つとは言えるだろう。
しかし、まぁ鈴木大介である。居飛車側が有利になる肝心の変化がなかったり、少し強引な形勢判断をしている部分がないとはいえない。

それでも、初段前後でゴキゲン中飛車を指す、という人には参考になると思う。かなり深くまで突っ込んでいるので役に立つ。逆に、そういう書き方をしているので、定跡書を読むのに慣れていない人は少し辛いかもしれない。
4段もあればここに書いてあることはまぁ知っている範囲だろうが、よくまとまっているので持っていても損はないと思う。

作成日:2003.03.16 
中飛車
広告