奇襲・変態戦法

超急戦!!殺しのテクニック

超急戦!!殺しのテクニック (塚田泰明の速攻将棋)
著者 :横田 稔
出版社:高橋書店
出版日:1988-12-01
価格 :¥350(2024/02/06 17:05時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

構成は『奇襲大全』『奇襲!!将棋ウォーズ』とほぼ同じ。奇襲対策がきちんと書かれているという点も同じだ。同じ戦法も決して少なくない。
なので、若干点数は厳しくなっている。

しかし、繰り返すが、こういう奇襲モノは一度は読んでおいて損はない。手に取ることだけはしておくべきだ。

作成日:2001.07.20 
奇襲・変態戦法

筋違い角と相振り飛車

筋違い角と相振り飛車―ライバルに勝つ○秘作戦 (森内優駿流棋本ブックス)
著者 :木屋 太二
出版社:主婦と生活社
出版日:1997-07-01
価格 :¥623(2024/02/05 23:13時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

この本では筋違い角と相振り飛車の2つの戦形を扱っている。

筋違い角対策としては、▲3四角に△6四歩と突く形が知られている。以下▲6六歩と四間飛車を目指すと△6五歩▲同歩△6六角でハマるという仕組みである。
しかし、本戦法では角を7八ではなくなんと1六に引く。その後、相掛りのような形で攻めていく。そうすれば3四に歩がない分後手は困るだろうという考え方だ。

また、相振り飛車の方は、なんと相振りにもかかわらず▲5九金の中原囲いに組む。▲2八銀▲3八金の形が敵の攻めを厚く受けていて、しかも▲5九金▲6八銀の形が飛車交換になった場合の飛車打ちに強い、というメリットがあると言うのだ。

これも「ホンマかいな」系か、と思いがちだが、そこそこ実戦的だと思う。
変化手順が多いのもいい。自分で研究をすれば済むことではあるのだが、やっぱり指針があるに越したことはない。本書なら、とりあえず盤駒を持ち出さなくてもラクに読むことができる。
自分なりにアレンジして使いこなしてみたい戦形ではある。二、三段クラスでないと指しこなせないかもしれないが、お薦め度は大。

作成日:2001.07.20 
奇襲・変態戦法 相振り飛車

必殺! かまいたち戦法

必殺!かまいたち戦法―英春流のすべて (三一将棋シリーズ)
著者 :鈴木 英春
出版社:三一書房
出版日:1988-07-01
価格 :¥942(2024/02/07 13:26時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

言わずと知れた英春流「かまいたち」の解説書である。
このシリーズは好評だったらしく、この後も『必殺! 19手定跡』『必殺! 右四間』『英春流将棋問答』と続刊が続々出ている(この他にあと2冊出ている)。それだけ人気があるのだろうか。実際、プロにも英春流で勝ったと聞くし、これは「立派な変態戦法」だろう。

内容の方も英春流の詳しい説明がされていて悪くはないのだが、定跡講座ではなく実戦譜を使って解説しているというのが珍しい。わざわざ投了まで解説しなくてもとも思うが、逆に「~にて先手良し」でおしまいというのも不親切な気がするので、どちらがいいのかは微妙ではある。個人的にはあまり好きでない形式であるが。

また、図面の載せ方も難がある。できれば、図面は棋譜の始まりであり、棋譜の最後は次の図面であってほしい。その方が棋譜を目で追えるからである。本書ではそれが逆になって、棋譜の終わりが図面になっている。これはなんとかしてほしかった。もっとも、これについては姉妹書(?)の『公望流メリケン向飛車戦法』でもそうなっているので、出版社である三一書房の方針なのかもしれない。

もっと言うと、個人的に英春流そのものが好きではないので、なんでこの本を買ったのかがよくわからない(笑)。ただ、アマではいまだに指されている戦形ではあるので、自分なりの対抗策を確立させる意味でも読んではおきたいところだ。

私は絶対この形にはならないので、対抗策を考えたことすらないのだが(笑)。

作成日:2001.07.20 
奇襲・変態戦法

超阪田流角命戦法

超阪田流角命戦法―阪田流向かい飛車を超えた新戦法! (森内優駿流棋本ブックス)
著者 :木屋 太二
出版社:主婦と生活社
出版日:1999-09-01
価格 :¥605(2024/02/06 16:57時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

『筋違い角と相振り飛車』の著者が、再び変態戦法を紹介してくれた。今度は阪田流の変形バージョン。というか、阪田流に見せかけた戦法である。
序盤の2二飛3三金型(阪田流は後手用の戦法)から、△4四歩△4二銀△4三銀△3三桂として△3二金と引く。金を上がったり下がったりしているので手損はしているが、この綺麗な形を作ってしまえば優勢という大局観である。この後、後手番にもかかわらず先手の飛車めがけて攻めまくる。決まれば実に痛快な戦法だ。

こちらの構想を外された場合についてのフォローも、あるていどはされている。単純な奇襲ではないので有段者の知識が必要だが、指しこなせれば面白いだろう。

作成日:2001.07.20 
奇襲・変態戦法

奇襲大全

奇襲大全
著者 :森 ケイジ
出版社:(株)マイナビ出版
出版日:1999-03-01
価格 :¥116(2024/02/05 20:59時点)
r1(評価:級位者)
r2(評価:初段~三段)
r3(評価:四段以上)

他に解説のしようがないが、変態戦法ばかりを集めた本である。

それぞれの戦法には味があるが、残念にことに変化手順の説明に乏しい。カタログとしての機能を優先させたためだろうから仕方がないのだが、実際に載っている戦法を使おうという場合には困るかもしれない。その辺が「伝説」シリーズとの違いである。

少し話が変わるが、昔、将棋部の後輩が「強豪と対戦する時、一発勝負で奇襲を指すのはよくない」と会報に書いていた。その文章を読むとずいぶんと私に気を使っているようで、というか私に文句を言われないようにいろいろと予防線を張っている様が読み取れて笑えるが、私もまったく同じ意見である。相手が強豪だからこそ、自分が普段指している、自分が一番信頼を置いている戦法にすべてを委ねるべきではないだろうか。
そういう意味で、私はこの本を「ここに載っている将棋を指せ」と薦めるわけではない。むしろ、その対策としてこの本を活用すべきである。そうしてこそカタログ的な本書の構成も生きるというものだろう。

なお、この本はB6版となって改編されている。内容は薄くなったがおかげでより一層カタログっぽくなっていて、かえってお買い得かもしれない。

作成日:2001.07.20 
奇襲・変態戦法
広告