KoMaDo    : 将棋研究室掲示板  ■ Headline ■ HOME    

 KoMaDo / Headline / category : 麻雀 将棋一般 7七桂戦法 3二金戦法 PC一般 PCサポート

71 :あ(02)
72 :棋書について(81)
73 :リンクさせていただきます。(01)
74 :2チャンネルにまたかかれてたよ。(09)
75 :棋譜アップローダが・・・(03)
76 :新鬼殺し(08)
77 :大野流向かい飛車ってご存知ですか?(03)
78 :相振りについて(02)
79 :強くなるには(01)
80 :強くなるには(04)
81 :棋書紹介お願いします。(11)
82 :詰めパラ(05)
83 :角換わり棒銀2六飛(20)
84 :対地下鉄飛車(02)
85 :通りすがりです(01)
86 :プロに勝利(23)
87 :bonanza(01)
88 :2ちゃんねるに(10)
89 :加藤治郎氏について(05)
90 :削除してください(04)
91 :花村流実戦将棋(04)
92 :_| ̄|●?(02)
93 :すばらしいHPですね(04)
94 :ジジイの思い込み(02)
95 :頂きました、ありがとうございます(01)
96 :めざせ!新人王(04)
97 :?(03)
98 :定跡の勉強方法(05)
99 :ネット将棋(04)
100 :はじめまして(01)

ログ検索  リロード  前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次のページ  総てのスレッド  スレッド総数 13271 - 80 を表示


71:  全レス

01: 名前:名無しさん投稿日:2008/08/07(木) 01:28
ここの管理人さんって将棋強いんですか?

02: 名前:白砂 青松投稿日:2008/08/07(木) 19:10
一応はアマ5段の免状持ってんですけどねぇ……今は……orz

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示


72: 棋書について  全レス

01: 名前:ポーコック投稿日:2002/10/07(月) 18:29
白砂青松様

いつも楽しみにこのHPを拝見させて頂いている者です。
私は中学〜高校時代(中原誠全盛期)に将棋に熱中し、
将棋部なる所にも籍を置いたりしていましたが、大学入学後、
あるいやな出来事を境に将棋から一切遠ざかってしまいました。

ところが、2年ほど前、偶然「将棋倶楽部24」をネットで見つけ、
軽い気持ちで指した将棋に再びはまってしまったのです。それは衝撃
でした。藤井システム、立石流、中座飛車など、高校時代には見たこと
もない戦型に出会い、改めてブランクの大きさを痛感させられました。
このHPを見つけたのはそれから間もなくで、とくに「棋書紹介」欄は
私のリハビリにもってこいの内容でした。私は白砂さんが推奨されて
いる棋書をいろんな図書館で(というのも、絶版本が多かったからです)
片端から読みあさり、おかげで今では最新形の将棋も自分なりに楽しめ
るようになりました。何か人生の楽しみを頂いたような気分です。本当に
感謝しております。

そこで、3つほど質問があります(お忙しければ、もちろん無視して頂いて
結構です)。

(1)「棋書紹介」欄が前回更新されてからも随分たくさんの棋書が出版
されておりますが、このページのリニューアルのご予定はあるのでしょうか。

(2)棋書は大別して、@「序盤の定跡書」A「中盤の手筋」B「寄せと詰め」
(含・詰将棋)C「実戦集」に分かれると思いますが、このうち「実戦集」を
使っての有効な勉強の仕方が今ひとつよくわかりません。
ある意味では、@〜Bの要素が有機的に統合されるところにその価値がある
とも思えるのですが、そうした観点から「実戦集」の有効な活用法に
ついて、何かアドヴァイスしていただけないでしょうか。

(3)いわゆる、古い定跡書は役立たないということを何度もお書きに
なっておられるようですが、同じ観点から古い棋譜も上達には役立たない
と考えてよいのでしょうか。

以上、あつかましくも、いろいろ書いてしまいました。
失礼をお許しください。

73: 名前:通りすがりの者投稿日:2005/01/16(日) 00:32
 バンカナちゃんの写真集は棋書紹介に載らないのですか?(大笑)

74: 名前:白砂 青松投稿日:2005/01/16(日) 21:00
 見てないんでなんとも……(笑)

 ここだけの話にときますが、実は買おうとしたんですよ、写真集。
 手にとって、さぁ行くぞと思ったら、横にいた奥さんが一言、

  そ れ を 買 っ た ら 人 間 じ ゃ な く な る よ

 泣きながら戻しましたよ本棚に(爆)

75: 名前:アストラ投稿日:2005/05/27(金) 22:26
相振り革命3巻が出たみたいです。正式なタイトルは忘れましたが。。。。
白砂さんはもう知ってますかね? 知ってたらすんまそん。

ところで図式壱百番を将棋部で購入しました。早速僕と他の部員の3人がかりでといてみましたが
・・・・・・・・・・
いや、マジで分かりません。

76: 名前:雲竜投稿日:2005/06/28(火) 12:10
初めまして

棋書紹介を読んでいて思うのですけど、マーケティングを意識して棋書を出している
先生が少ないなぁと感じてます。出版に関してビジネス感覚を取り入れたほうがうま
くいくのに、どうしてやれないのでしょうか?

アマチュアが求めるものとプロが書くものが合わなかったら、売れるに売れないよう
ですけど。

77: 名前:虎千代投稿日:2005/11/01(火) 23:44
棋書紹介、いつも楽しみにしています。
最近は、久保利明の「さばきの極意」を購入して勉強中です^^
たしかに、白砂さんがご指摘されているように
本筋のあいだに変化が沢山?入るので
盤に並べながらやっていても
「あらら、、、また手順を間違えた〜〜」
なんて一人でブツブツ言いながらやってますw
(でも四間飛車道場よりは迷路に入り込まないような・・・・)
でもこの本でいいなぁと思ったのは
定跡編のあとにその定跡の実戦譜がついているので
連続して並べて見ると
おぼろげながらその戦法の姿が見えてくるような、、、
そんな気にさせるんですよね(;^_^A アセアセ・・・
最初、本屋でパラパラとめくったときの予想よりは
良い本じゃないかと
思っている今日このごろです♪♪
(これで実力が上がれば良いんですが、、、これがなかなか、、、難しいのです。。。)

78: 名前:名無しさん投稿日:2006/07/14(金) 18:04
「下町流三間飛車」の紹介にて

 著者の処女作。
 いくつか共著はあったと思うが、単独ってのは記憶が正しければなかったと思う。
 あったらごめんなさい。

と書かれていますが、
2003年に「小倉流向かい飛車の極意」が単独で出版されています。

79: 名前:名無しさん2号投稿日:2006/09/08(金) 02:26
いつも楽しく見させてもらっています。
「将棋は歩から」に出会えたのも白砂様のサイトのおかげです。

で、本題なのですが(笑)
そろそろ棋書紹介のページの新刊に入っている半年以上前の本を
カテゴリ別にわけていただきたいなぁと。
増えすぎて、見づらく、探しにくくなっているので。
もしかして大変だったりするのでしょうか?できればお願い致します。

80: 名前:雲竜投稿日:2006/12/14(木) 00:53
9月から、棋書紹介のコーナーの更新が止まったままですね。

更新はもうないのでしょうか?

81: 名前:名無しさん2号投稿日:2008/04/13(日) 02:57
ちょっとずつですが更新されてるようですね
頑張ってください

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  全レスを表示


73: リンクさせていただきます。  全レス

01: 名前:Gねこ投稿日:2008/03/29(土) 22:55
はじめまして。
将棋倶楽部24サークル「NYANX」の管理者をしておりますGねこです。
リンクさせていただきますのでご挨拶申し上げます。
http://ww2.ctt.ne.jp/~gneko/

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示


74: 2チャンネルにまたかかれてたよ。  全レス

01: 名前:匿名希望投稿日:2003/01/07(火) 16:56
「白砂青松について語ろう」だってさ。
4段が使ってるのは信じられないな。
大会でよく使うらしいぞ。
32金戦法だけだがね。(笑)

02: 名前:白砂 青松投稿日:2003/01/08(水) 20:18
 行って来ました。
 ホントに4段の人が使ってるのかなぁ……。

 個人的には、7七桂戦法より3二金戦法を推されてるのがちょっとビックリです。
 7七桂戦法の方がメジャーだし指しやすいと思ってたんですが。

03: 名前:匿名希望投稿日:2003/01/08(水) 21:39
棋譜張ってほしいね。
入玉が得意なのかな。

04: 名前:白砂 青松投稿日:2003/01/09(木) 18:41
 うん。貼ってほしい。
 4段の3二金戦法なんて、見てみたいなぁ。

 リアルタイムで観戦できたらもっと笑えるだろうけど、さすがにIDは教えてくんないか(笑)。

05: 名前:白砂 青松投稿日:2003/01/11(土) 15:07
 スレが削除されてました。
 やっぱ個人スレはまずいらしい(笑)。

 ……棋譜、待ってます。
 もしここ見てたら、よろしくお願いします。

06: 名前:名無しさん投稿日:2007/12/27(木) 05:46

07: 名前:名無しさん投稿日:2007/12/27(木) 05:47
ああ

08: 名前:あぼーん投稿日:あぼーん
あぼーん

09: 名前:age投稿日:2012/04/06(金) 08:32
> 今回だけだぞ(ノ゚Д゚)ノシ★ http://ylm.me

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示


75: 棋譜アップローダが・・・  全レス

01: 名前:ムシ投稿日:2007/12/23(日) 20:13
こんばんは^^僕もアップローダしようと思い、棋譜アップローダーの詳しい使い方
を拝見してやってみたのですが、一応ゴキゲン中飛車のところにはでるのですが、
盤の駒が動きません。KIF形式の書き方が書いてあるのですがわかりません・・・教えて
いただけますでしょうか?僕はこうかきました。テストのため1手しかやっていません
が・・・。
先手:あ
後手:bさん
手数----指手---------消費時間--
1 5六歩(56) ( 0:00/00:00:00)
とやったのですが、できませんでした。どこが悪いのでしょうか?

02: 名前:ムシ投稿日:2007/12/25(火) 16:31
すいません、できるようになりました。
あと削除のしかたをおしえてもらえますでしょうか?
練習でつくったのはいいのですが、消せなくて・・・。
ごめんなさいです。

03: 名前:白砂 青松投稿日:2007/12/26(水) 10:28
 こんにちは。

 削除なんですが、ユーザーからの削除はできません。
 お手数ですが、こちらのスレに消したい棋譜番号、URLなどを書き込んでください。
http://www.hakusa.net/bbs2/mibbs.cgi?mo=p&fo=shogi&tn=0024&rn=1000

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示


76: 新鬼殺し  全レス

01: 名前:祐二投稿日:2002/09/12(木) 16:59
棋書紹介で、新鬼殺し(米長邦雄著)が紹介されていたのを見つけました。そこに、
奇襲なので正しく受けられると、一発で不利になるとあったのですが、その具体的な手順を教えて
もらえないでしょうか。よろしくお願いします。

いっつも質問ばっかですんません。

02: 名前:白砂 青松投稿日:2002/09/16(月) 10:25
レスが遅れて申し訳ありません。木曜日からこっち寝込んでたもので。

さて、新鬼殺しなんですが、「一発」というとおおげさなんですが、基本図(本を見て下さい)で△6二金の変化。これに大きい穴があるんです。
△6二金以降、▲8八飛として駒組みをすれば6二金が悪形だから不利、とありますが、それが嘘なんです。
▲8八飛にすぐ△5二金右とすれば悪形は簡単に解消できます。飛車が7筋からそれてるんで、攻めは怖くありません。
どうしても怖かったら、△2二銀〜△3三銀、△6四歩を入れてから△5二金右とすればいいです。先手から攻める手はありませんし、そもそも角交換しているんで駒組みに困ります。あとは銀を繰り出してって7五の歩を狙えば完勝です。
また、解説の手順では玉を移動させたあと「ここで△7二銀とすると▲7一角と両取りに打たれる。だから金銀が悪形云々」とあります。
これも大嘘で、居玉のまま△7二銀とすれば▲7一角はありません。△8四飛でなんでもないですから。とすると、後手は簡単に6三銀型に組めることになり、先手桂頭危機→先手敗勢、となります。

03: 名前:祐二投稿日:2002/09/16(月) 21:30
なるほど、そういうことだったんですか。丁寧な説明ありがとうございました。
そうなると、自分が二手目に84歩突かれると困ってしまいますね。そういう時
白砂さんはどんな戦法使ってるのですか?

自分みたいな青二才がいまさら言わなくてもよいとは思いますが、
健康にはくれぐれもご注意を。

04: 名前:白砂 青松投稿日:2002/09/17(火) 14:21
 白砂の場合、2手目△8四歩には▲7八金です。
 次に△3四歩なら▲2二角成△同銀▲7七桂で7七桂戦法コース、△8五歩や△3二金なら▲5六歩から力戦中飛車にします。
 後輩にも言われたんで、そのうちそういう将棋も別コーナーに載せようかと思ってます。

 ちなみに、この3手目7八金については本が出ました。ご存知かと思いますが、『高田流新戦略3手目7八金』という本です。

http://shogi.mycom.co.jp/books/takada78.htm

 買うほどの価値があるかどうか、となると疑問符がつきますが、読んでおく分には絶対に損はありません。
 参考にしてみて下さい。


 最近急に寒くなって、それでやられたみたいです。連休中にいろいろやりたかったんですが全部パーになっちゃいました。
 ホント、気をつけます。

05: 名前:祐二投稿日:2002/09/18(水) 18:54
ありがとうございました。

06: 名前:あぼーん投稿日:あぼーん
あぼーん

07: 名前:あぼーん投稿日:あぼーん
あぼーん

08: 名前:あぼーん投稿日:あぼーん
あぼーん

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示


77: 大野流向かい飛車ってご存知ですか?  全レス

01: 名前:takahiro投稿日:2007/07/01(日) 20:16
もちろん、白砂さんならご存知ですよね。7六歩、3四歩、5六歩、2二角成、同飛
5三角、4二銀、8六角成と進むアレです。プロの間では馬を作ったあと
金銀7枚分の穴熊(笑)を作って優勢らしいです。
 又、タランチュラ戦法といって5手目2二同銀として5三角には5二飛として手得を
図る戦法(島本亮著「神戸発珍戦法で行こう」より)があるらしいです。
 僕はある方と指したとき、5手目は同銀で以下「相居飛車」の戦いとなりました。
そういった場合、こちらは角を手放している分角の打ち込みを警戒せねばならず、
低い陣形で立ち向かうことになります。そうすると相手は調子に乗ったのか(笑)
金銀をどんどん盛り上げてくるんです。僕は「馬の守りは金銀3枚」とよく言われるが
馬と玉をいっぺんに狙われると困るのではないかと思うんです。
例えば、馬取りに香を打たれて当然香と角の交換は不利ですから馬を逃げる、そうすると
玉が狭くなっている(香のせいで)というわけです。以下は不利になります(途中略笑)
馬を作ったあと、どういう方針で指せばよいのでしょうか?

02: 名前:白砂 青松投稿日:2007/07/09(月) 23:03
 うーん……手将棋ですよねー。

 馬を作った側の方針としては「低く指す」というのは合ってると思いますよ。
 ▲8六角成のあと、▲6八馬と早めに引いてから矢倉っぽく組めばそんなに悪くなるとは思えないんですけどね……。
 ▲8八銀▲7八金と早く指しておいて、▲7七馬とはしない、という感じでしょうか?

03: 名前:あぼーん投稿日:あぼーん
あぼーん

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示


78: 相振りについて  全レス

01: 名前:キッシー投稿日:2007/04/30(月) 13:20
はじめまして、白砂さん。このHPを愛読している者です。「相振り飛車のすすめ」ですが、
僕も時々相振りを指すのでとても参考になりました。面白い筋ばっかりですね。
ちょっと意見があるのですが・・・。
・端歩は受ける ですが相振り革命3だったか、「金無双のときは絶対に受ける。ただ
矢倉・穴熊・美濃では受けるな」と書いてありました。なぜなら、金無双は「相振り飛車のすすめ」
にもありましたが1七銀から飛車角を圧迫したり隙を見て穴熊に組替えたりできます。
ただ、美濃などの場合端攻めが気になりますよね。自分が端を突かない時、相手が端を攻めたいとすると
9四歩、9五歩(攻め側を後手とする)と2手かかるわけです。でも自分が突くとすると後手の9四歩に
先手も9六歩と突くわけなので0手で端攻めができます。よって自分が端を突かないとすると
相手が2手かけて端攻めの準備している間に自分も2手攻めの準備ができるのです。
全部僕の意見ではなくなってしまった(笑)。よろしくお願いします。

02: 名前:あぼーん投稿日:あぼーん
あぼーん

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示


79: 強くなるには  全レス

01: 名前:四間飛車党投稿日:2006/11/13(月) 16:28
どうもこんにちわ。四間飛車党です。早速質問ですが、後手4六銀戦法で3五歩、3二飛、
3八飛とされてこまりました(歩を取り込まれずに3八飛とされて)。5四歩、1二香型
です。どのように対処すればよいのでしょうか?

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示


80: 強くなるには  全レス

01: 名前:超仕掛け人投稿日:2006/05/21(日) 21:22
初めまして、スーパーしかけにんと言います。
いきなりなんですが僕はあまり強くないです。7七桂戦法をよくつかわせてもらってい
るんですが、序盤は戦法のおかげで優位にたてる事が多いです。詰め将棋だけなら二級
ぐらいなのでむりやり攻めあってまれに勝つことがあるんですが、もっといい勝負がし
たいと思ってます。何を勉強したらいいでしょうか誰か教えてくださいよろしくおねが
いします。

02: 名前:白砂 青松投稿日:2006/05/22(月) 10:04
 はじめまして。

「序盤は戦法のおかげで優位にたてる事が多い」けれども「むりやり攻めあってまれに勝つことがあるんですが、もっといい勝負がしたい」ということなので、おそらく「優位に立っているはずなのに、中盤以降終盤までにその優位がなくなってしまう(=形勢を損ねてしまう)」というものだと推測します。
 上記の対策について、とりあえず述べます(上記の話でなかった場合はご一報ください)。

 まずは、7七桂戦法の攻め手筋を覚えましょう。7七桂戦法ページにいくつかあります。
 もちろん、読んでいるとは思いますが、これを実戦で生かせるかどうかが問題です。これらの攻め筋が成立しないかどうか、常に目を光らせましょう。

 それともう一つ、7七桂戦法を指す上で大事な心構えがあります。
「攻めない」ことです。

 7七桂戦法は、実は「攻めると見せかけて相手を苦しい立場に追い込む」戦法なんです。単純にバーンと攻めて行って勝てる、というわけではないんですね。いやもちろん最後は攻めて勝つんですが、その過程は実は地味(笑)なんです。

 まずは陣形を整備して、駒組みで優位に立ちます。ここまではできてるんだと思います。
 そこであと一手、攻めずに待ってみる手はないか、考えてみてください。
 相手の立場になって考えましょう。その陣形が、手を掛けて固くしたいものなのか、それとももう完成してしまっているのか。

 もう完成していて、あとは玉頭の歩を伸ばすくらいしかないや、という陣形なんであれば、こちらは動かずに歩を突かせましょう。将来的に△2六歩▲同歩△2七歩みたいな攻めを喰らうかもしれませんが、こちらが▲2四香とか▲2四桂と打てる可能性の方が高いです。

 まだまだ手を掛けたいように見えるのであれば、それが何手かを考えましょう。
 あと1手、手を掛けたいな、という陣形であれば、今が戦いの時です。仕掛けます。
 あと3手くらいは掛けたい、でも、2手指したところではむしろ陣形が弱くなる、3手指してはじめていい形になる、というのであれば、あと2手待って、一番弱いところで戦いに持ち込みます。

 柔道のように、とかいうとカッコいいかもしれませんが(笑)、要するに、「相手が指し手に困るまでは攻めない」「相手が手を指したいようなら指させずに攻める」ということです。
 この呼吸が会得できれば、勝率はグンと上がるはずです。また、この考え方は7七桂戦法に限りません。すべての将棋で言える普遍的な大局観です。

03: 名前:おれ投稿日:2006/05/22(月) 12:37
二人の話に割り込むようですが書かせていただきます。わたしも7七桂戦法を使っていますが、同じように序盤は優勢になるんですよね。(相手が慣れない陣形なので)しかし飛車交換した後の攻めが結構難しいんですよね。と金を作ってる間に香車をとられて△4八香▲3九金△5八竜で困ったことがたくさんあります。7九歩をあらかじめ打てばいいんですが…。とにかくわたしが思う一番の方法はこのサイトに載っている白砂青松さんの棋譜をみて、7七桂戦法の癖(?)を覚えて実戦を積むことだと思います。

04: 名前:超仕掛け人投稿日:2006/05/22(月) 19:32
二人ともくわしく教えてくだっさってありがとうございます。おだげさまでがんばれば強くなれそうなきがしてきました。

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示

ログ検索  リロード  前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次のページ  総てのスレッド  スレッド総数 13271 - 80 を表示


管理者 白砂 青松 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --