伏土竜の麻雀戦術論

効率編その3 点数の効率

第2章 点差に関する効率

第3項 オーラスで逆転するために

 まず、これは当たり前のことかもしれませんが、あえて確認のために出します。

 現行のルールでは、跳満以上(赤牌入りのルールならば倍満以上)のアガリは、材料がなければそう簡単にはできない

 ここでいう材料とは、一色手であり、ドラ3であり、タンヤオ・ピンフ・サンショクのような複数の役の複合です。
 現実問題として跳満のアガリが簡単にはできない以上、そのような高いアガリでなければ逆転できない点差(前項の各表を参照してください)でオーラスを迎えたならば、逆転はほとんどあり得ないのです。
 これは事実として受け入れないといけないでしょう。

 しかし、上記の原則を逆に考えるなら、

 現行のルールでは、満貫(赤牌入りのルールならば跳満)のアガリならば、材料がなくてもなんとかできる

 となるのです。
 もちろんできない場合だってあります。これはあくまでも可能性が高いか低いかの問題です。


 さて、この原則が正しいとするなら、

 トップを取るためには、オーラスまでに、満貫をアガれば逆転できる点差に詰め寄っておく必要がある

 というのが重要な心得となります。
 例えば、南入の時点でトップと25000点離されていたとします。
 その点差を一発のアガリで逆転しようとすると、倍満や三倍満といった手が必要となります。こんなものがそうそうできるはずがありません。
 しかし、南1局から南3局の3局(連荘があるので、もしくはそれ以上)で15000点分の差を詰めておき、オーラスで満貫をアガって逆転するというプランならどうでしょう? さほど大変だとは感じないと思います。
 なにも必要以上に大物狙いをしなくとも、逆転の道はいくらでもあることを知ってください。

前のページ 目次 表紙 次のページ