強襲はあるのか ①いきなり△8六歩

zu
 第1図は鈴木vs郷田戦の序盤戦。前回の記事で、ここから後手が強襲する手順があるかどうか……という点について、プロの実戦譜や棋書などを交えて少し紹介した。ここでは、それについてもう少し掘り下げてみたい。

zu
 まず、まぁない手だと思うが、第1図から後手が△8六歩▲同歩△同飛としてくる手。

 これには、▲6五桂(第2図)で先手がよいだろう。

 △6二銀のような受けなら、▲7七角が飛香両取りである。相掛かりやゴキゲン中飛車の超急戦などでもこんな感じの展開にはなるが、なんといっても先手は桂が6五にいるのが大きい。なにしろ、普通なら桂を取りながら△8九飛成とできるところがただのカラ成りになるのである。

zu
 桂成を受けずに△3三角という手も考えられる。前回示した森内の回答のように、あちらはあちらこちらはこちらで爽やかに指す方針だ。
 しかし、この形では▲5三桂不成△9九角成▲6一桂成△同玉▲8八角(第3図)と馬を消されてしまう。△9八馬▲1一角成では双方に馬ができるから金桂交換という損だけが後手に残るし、△8八同馬▲同飛△同飛成▲同銀と総交換する展開も、後手陣がボロボロすぎて戦えない。

zu
 △3三角なら△4四角の方がまだマシかもしれない。▲5三桂不成に△同角と取れるからだ(△9九角成は▲5三桂不成で第2図に合流する)。しかし、▲7七角(第4図)がやはり厳しく先手有利である。

zu
 第3図で△8九飛成とする手には、▲1一角成が▲5六香を見て厳しい。以下△4四角とかわすくらいだろうが、▲同馬△同歩▲8八飛△同龍▲同銀(第5図)とすれば、陣形の差で先手が有利だろう。▲4三角や▲1二飛、▲5六香など、パッと見ただけでも指したい手が山ほどある。

zu
 第3図では飛車にヒモがついていることを活かして、先に▲5六香を避けて△4二玉としておく手もある。今度▲1一角成なら△3二玉で凌ごうという目論見で、それでも▲7七馬と引き上げておくくらいで先手が指しやすいと思うが、△4二玉なら▲8六角△同角▲8二歩(第6図)でも先手が優勢だと思う。
 第5図は先手の▲4八玉が光っている。これが居玉だったら△8六同角が王手になるからこうは指せない。

zu
 最後に、かなりどうでもいい補足になるが、△8六歩▲同歩に△同飛とせず別の手を指す、ということも考えられる。△3三角と打ってから△8六飛を狙うとか、ヒラメ戦法対策みたいに△8七角と打ち込む……などである。
 しかし、この局面で△3三角と打っても▲8五歩でなんでもないし、△8七角と打ち込んでも▲6五桂△6二銀▲5五角(第7図)で、これは△4五角型の変化よりもかなり先手の条件がいい。

 以上、簡単に見てきたが、第1図で△8六歩と突いてくる手はさすがに無理筋である。

 問題は△4五角と打ってくる手で、これがなんとも厄介なのだ。
 とても変化が多くなるので、それはまた別の機会にということで(続くかどうかは未定(笑))。