急戦には△5三金

zu
2局目も風車の将棋。前局も含めて、3二金戦法崩れであることは言うまでもない(笑)
局面は第1図。オーソドックスな3八飛戦法だ。
定跡はいろいろあるが、ここでは△4五同歩▲4四歩△同銀▲3四飛に△5三金というのが風車らしい受け方だ。通常の美濃囲いや早囲い(6一金・6二銀型)では絶対に指せない手で、風車ならではの受けである。
 △5三金で相手の攻めを受けきる。それが風車流で……
と、伊藤果の『風車の美学』にはあった。白砂はちゃんと覚えていた。そして、自信をもって次の一手を指した。

△5三金
ここでじゃねーんだよここでじゃよー(泣)

zu
いや参った。指せば指すほどボロボロになっていく。当然といえば当然なのだが(笑)、このあと▲4六銀・▲5五歩からじっくりと攻められて第2図。▲4五歩とがっちりと押さえられたところだ。

ここでキラリと白砂の目が光った(笑)。
第2図からの指し手
△5五銀▲3五銀△3四歩▲2四歩△同歩▲同銀△4六銀(第3図)

zu
第3図を見れば一目瞭然。4六銀を取れば8八角成から王手飛車。角交換してから取ってもやはり△5五角がある。この一手で後手の角銀が捌けることがほぼ確定した。玉形の差はあれ、かなり形勢を挽回したと見ていいだろう。
実戦は以下
▲2二角成△同金▲3五銀△2五歩▲同飛△2四歩▲同飛△3三角▲4六銀△2四角▲5七銀上と進んだ。
▲3五銀という鬼手のお返しみたいな手にはビックリしたが、冷静に連打の歩で凌げていたようだ。飛車をタダでもらえたのは驚いたが、そうでなくても互角くらいにはなったと思う。

このあと、白砂の指し手は冴えに冴えて必勝形を作り出す。しかしそこから勝ちきれないのが甘いところ。悪手を指し、あああっと後悔しているとそこでまた悪手を指し……という悪循環にはまり、この将棋も負けてしまった。これで2連敗。随分厭なスタートである。