入玉大作戦?

zu
王座戦ベスト4。森下-佐藤戦から。
第1図は最終盤、先手が▲7七金としたところ。もう局面は入玉できるかどうかに絞られている。
本譜はここから、△6三桂(第2図)▲8三銀△4二飛▲8四銀△8八歩▲4五歩△8九歩成▲7八歩△9二桂と進んで後手の佐藤が勝った。最終手△9二桂に▲8五玉は△8四桂▲同玉に△9三金▲8五玉△8四金打で詰んでしまう。駒が交錯しているので、この単純な詰みをうっかりしたらしい。
とはいえ、局後の感想戦では、第2図以降先手の勝ちはなかったということだから、うっかり云々以前に△6三桂がうまかったということなのだろう。

zu
しかし不思議なのは、本当に第2図で入玉不可能になっているのか? ということである。
確かに実戦の展開は負けだと思う。しかし、例えば▲8三銀で▲8三角という手はどうだろうか? 6一の香を抜く手を見せて無理矢理飛角交換してしまおうという手だ。あるいは▲6三同と△同香▲8三銀から▲7二歩という手はどうか? 少なくとも本譜の展開よりはマシなように見えるが……。

しかしそれでもどうもダメらしいのだ。

zu
まずは▲8三角。
これには手抜きで△7五桂とし、▲9二角成には△同香と取っておく。以下▲8二飛△7四歩(第3図)▲同と△6七角で即詰みである。最初、白砂はこの△7四歩が読めなかった。

zu
▲9二角成では▲7五同玉と取っておく方がまだしもなのだが、△6四香▲9二角成△同香▲7四銀△8八銀▲3一銀△同金▲8二飛△4一歩▲9二飛成△8九銀成▲7八歩△7六歩▲同金△5八角(第4図)くらいで勝てない。長い変化を一気にやってしまって申し訳ないが、とにかく変化が多岐にわたるので勘弁して欲しい。

多岐にわたる変化の一例をいくつか。
▲9二角成のところで▲7四銀と先にかわすのは、△7六歩▲同金△8七銀▲9二角成△7六銀成▲同玉△9二香▲3一銀△同金▲7二飛△4二桂▲9二飛成△6五金▲同歩△8七銀▲7五玉△6六角以下詰み。
この変化で▲9二角成と行く前に▲7七歩と耐えるのは、△7六銀成▲同歩△9三金(第5図)▲9二角成△同香▲8二銀△8八角▲7八桂(第6図)△9九角成▲9三銀成△同香▲8四玉△8一香▲9三玉△9一金▲8三香△9二銀▲8四玉△8九馬▲8一香成△同金▲8三香△同銀▲同銀成△7一桂▲8二銀△同金▲同成銀△7八馬▲7一成銀△5六馬▲7四金△9二銀▲9三銀△8一香▲同成銀△同銀▲9一飛△7二桂▲8三玉△7一桂▲9四玉△7四馬▲同と△8二金で後手勝ち。
第6図あたりからはいろいろ変化があるところだろうが、どうも足りなそうだ。

zu zu
zu
△8八銀に▲7六金とかわすのは、△8七角▲3一銀△同金▲8二飛△4二歩▲9二飛成△7六角成▲同玉△6三桂▲同と△同金▲同銀不成△7三金(第7図)で必死。
なんともアタマが痛くなってくる変化だが(笑)、どうにも逃げられない。

zu
一方、▲6三同とはどうか?
実は、△6三同香▲8三銀に△9三飛(第8図)とこっちに逃げる手があってまずい。
▲8四銀と出ても△6四香と更に桂を取られ、▲9三銀不成△同香▲8四角(打たないと△8四金)△8八歩▲9三角成△8九歩成▲7八歩△8一桂▲8二馬△7三銀(第9図)で勝てない。▲8一馬では銀が残って簡単に寄せられてしまうし、ここで▲7三同馬△同桂として大駒2枚渡してしまうと、入玉しても先手は勝てない。

zu
他にも手があるかもしれないが、実際に読んでみるとどうにも先手が勝てない感じである。絶妙に後手の駒が利いているというか、絶妙に先手の駒が利いていないというか……(笑)。

ぱっと見、入玉できそうなんだけどなぁ……。