KoMaDo    : 将棋研究室掲示板  ■ Headline ■ HOME    

将棋研究室掲示板トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示

  コンピュータ将棋は強くなれるか

98: 名前:乱入失礼m(..)m投稿日:2003/07/14(月) 00:51
>>89

>最強羽生将棋が原始時代なら現代の最強ソフトも石器時代で私にとっては同じ。
だから、実際に指さずに判断するのやめましょうって。だから、誰も議論を続けようとしなく
なるんですって。本当に5級(24で5級って一般の初段くらいはあります)の人間が「指し
分け」以上になるかどうか実験したんですか?
おそらく、たまに勝つことはあっても、3割勝てれば上出来でしょう。>誰か実験して(^^;

>>78
>81手目で終わっていませんよ。弱いソフト相手ですが、中断局面からも挽回したことがあります。
116手目に3八金でしょう。大駒が手に入ります。
えとですね・・・コンピュータの場合だと、どうにかして攻めようとして無理な指し回しで
あれだけ挽回されましたが、実際にこの局面になって、人間(先手)を持ったとしたらどう
でしょう?(現時点では入玉後の指し手はまだまだです)

例えば、指導将棋でもう上手の玉が詰まされない状態になってしまったら、打ち切られます。
この場合だと、実際には78手目辺りですでに上手が入玉を目指してしまえば、詰みにする事は
ほぼ不可能でしょう。そういう意味で、途中で打ち切りたかったんですが、少し興味があった
ので続けてみただけです。(実際上手がかなりの悪手を放ち続けているのは棋譜で分かると思
います)

それとね、回答されてない部分(プロの入門判断の仕方とか)とかで、もし納得したところが
あるのであれば、そこは同意したという事を書いていただけるとありがたいです。

自己の主張を一切曲げない(実際にはかなり言葉につまってるのが書き込みから分かりますが(^^;)
のであれば、これ以上会話をしても仕方ないと思います。

で、実際問題として、何が言いたいかというと・・・コンピュータの指し手の批判はもういい
から、「じゃ、どこをどうすれば、よりコンピュータ将棋が進化できるのか」という部分を考
えてほしいな・・・という事なんですよ。<私の本音

結論として「ここがこうできないからダメ」というのではなく、「ここの部分をこうすればより
よくなるとは思う」といった感じなら、コンピュータ将棋を作っている方が、旅人さんのサイト
を参考にして改善していく・・・という事も可能でしょう。

例えば、先の>>78の発言内にある6枚落ちの棋譜で、上手は入玉後に攻め筋を探すのではなく、
玉をまずは安全にしてしまえば、下手は攻め筋がなくなるのでは・・・とか。

それと、コンピュータ将棋のいい部分にはほとんど触れてませんよね?ただ、時折出てくる終盤
での悪手にのみ目を向けて、ここがダメ・・・それじゃ何も進展しないでしょう。(実際には幾
らかは進展するのでしょうが) ダメな部分の指摘も結構ですが、いい部分にも目を向けましょ
うよ。

以上、これで本当に最後にしたいと思います。m(..)m

sage:   
  名前: メール:
  本文:

将棋研究室掲示板トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示



管理者 白砂 青松 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --