3二金戦法研究

1.石田流に3二金戦法が通用するか?

2003.4.22 


■検証1 途中図で△8六同歩以外の手

 

 まず考えられるのはこれだ。
 ▲8六歩に△同歩はないと即断したが、▲8六歩△同歩▲同飛に△8五歩と打ち、▲3六飛△7五歩(変化4図)と収める指し方は考えられる。

 これは以下▲8八銀△4一玉と右に玉を囲う展開となり、3二金戦法からは離れた指し方となる。
 しかし、先手は▲8七銀から▲7七桂として▲7六歩△同歩▲同銀△7五歩▲8五銀、といった感じで先が見えているので指しやすい。この攻め筋は消しようがないし、こうなると序盤でさっさと玉を囲った手も活きてくる。急戦は明らかに失敗で、3二金戦法側も面白くないだろう。
 かといって、△4一玉で△8二飛や△7三桂と3二金戦法を目指しても、▲8七銀とされると次の▲7六歩が厳しい。飛車の利きが消えると常に▲7六歩からの攻めがあるので、3二金戦法の理想形に組めないのである。

 途中図で△8六同歩ではなく△7三桂という手もあるが、やはり▲7七桂(第4図)と跳ねられる。

 第4図で△8六歩と取り込むのは、▲同飛△8五歩▲7六飛△8二飛(△7五歩は▲同角△同金▲同飛で先手よし)▲7五歩△8四金▲8七金(変化5図)で先手有利。
 また△8二飛と振り戻す手には▲7五歩(変化6図)という軽手がある。

 

 △7五同金は▲8五歩△7四金(△8六歩は▲同角△同金▲同飛で先手よし)▲7五歩△8五金に▲7四歩が好手で、△同銀▲8五桂△同銀▲6四角となり先手よし。△8四金と辛抱する手も、▲8五歩△同桂▲同桂△同金▲7七桂△8四金▲8五歩△8三金▲8七金(変化7図)と盛り返して先手が指しやすい。
 更に、第4図で△9五歩と角頭を攻める手もあるが、やはり▲7五歩が好手となる。以下△8四金に(△7五同金は前述と同じような変化になる)▲8五歩△同桂▲同桂△同金▲7七桂で変化8図。

 

 変化8図で△9六歩は、無視して▲8五桂と取り合って先手有利。△9六金も▲8八角△8七歩(これ以外だと金が助からない)▲9六香△8八歩成▲同銀(変化9図)で、後手陣に傷が多すぎるので先手よし。
 △8四金が一番粘りある手だが、▲9五歩と取り込んでおけば後手は手に困る。何もしないでいると▲8五歩から追い戻されるし、かといって△9五金は▲8六角の押し売りがある。△9六歩にも▲8五歩として、△7五金▲同角△同飛▲8四歩△8二歩▲8六飛△7二銀▲6六金△7三飛▲7六飛△6三飛▲7五金(変化10図)といった感じで攻めていけば先手有利だ。飛車をいじめていけば判りやすいし端も破れそうだし、角金交換の駒損はさして気にならない。

 


 難しいところもあるが、途中図で△7三桂の応援も残念ながら後手有利の線は出てこないと思う。