伏土竜の麻雀戦術論

対応編その3 安全牌

第3章 まとめ

 第1章で解説した絶対安全牌とは比べるまでもなく、壁はまだしもワンチャンスやスジに安全度はほとんどありません。

 仮にオリに向かったとしても、絶安がなくて第2章で解説した牌しか捨てられないようならば、オリ切るのは難しいかもしれません。
 これを理由に、「オリる牌がないなら勝負したって一緒だよ」などと自分に言い訳をして、すぐに勝負したがる人がいます。
 とはいえ、オリが難しく見えるのもその時だけです。場が進み牌の使用頻度が明確になればなるほど、安全牌は必ず増えていきます。ひとたびオリと対応を決めたなら、安全牌を探して何が何でもオリきりましょう。

 何度でも言いますが、むやみにアガリに向かうことだけが勝利への道ではありません。不必要な失点を避けることも、勝利には必要です


 さて。
 ここまでは以下の2点について解説してきました。

1.相手から攻撃を受けた際に、自分の手牌を判断基準にして適正な対応を選択できるようになる。

2.対応を判断した結果オリと決めた場合に、きちんとオリ切れるようになる。

 読者の方々にはきちんと理解できたでしょうか?
 ここまでが対応の基本です。

前のページ 目次 表紙 次のページ