 問題 E−1
問題 E−1 役満以外で理論上最も飜数が多いのはどんなアガリでしょう?(もちろん数え役満にはなりますが)
 ドラはナシで考えて下さい。
 問題 E−2
問題 E−2もっとも広いイーシャンテンの手牌とはどのような形でしょうか?
 問題 E−3
問題 E−3手牌14枚のうち、どれを切っても平和確定、という牌姿を考えて下さい。フリテン可。平和確定というのは「確定のテンパイ」という意味です。
 問題 E−4
問題 E−4「完全なる安全牌」というものが存在する場面があります。
 どんな状態の牌が完全安全牌といえるでしょうか?
 例えば、他家の3人が1枚ずつ切っている牌はそうですし、3人リーチの状態で切られていく牌は絶対に安全牌です。
 あと2つあるのですが、その他の2つの条件を答えて下さい
 問題 E−5
問題 E−5麻雀牌を2つのグループに分けてみました。
グループ1:4筒、9筒、2索、8索、白
グループ2:6筒、1索、3索、8萬、東
さて、どんな条件でグループ分けしたのでしょうか?
 問題 E−6
問題 E−6麻雀牌を2つのグループに分けてみました。
グループ1: 
  
  
  
 
グループ2: 
  
  
  
 
 さて、 はどちらに入るでしょう?
はどちらに入るでしょう?  は?
は?  は?
は?
 問題 E−7
問題 E−7 流局になった場合、鳴きのないときは東家と南家は18回、西家と北家は17回のツモがあります。
 では、鳴き(ポンチー)があった場合、最高で何回ツモることが出来るでしょうか?
 また、最低で何回しかツモることが出来ないでしょうか?
 ただし、いずれの場合もカンはないものとします。
 問題 E−8
問題 E−8麻雀の勝負の結果について、4氏が次のように言いました。
A氏「3位だった。D氏より上の順位だった」
B氏「2位か4位だった。C氏より下だった」
C氏「2位か3位だった。A氏より上だった」
D氏「C氏より上だった。A氏より下だった」
 しかし、本当のことを言っているのはこの中のたった1人だけで、残りの3人は嘘をついています。誰が本当のことを言っているでしょうか?、また、4氏の順位はどうだったでしょうか?
 ちなみに、嘘、というのは全部のセリフが嘘という意味で、例えばA氏のセリフの場合、もし嘘であればA氏は「3位以外でD氏より下の順位」であることを意味する。「3位というのは嘘だけど、D氏より上というのは本当」というわけではない。
 問題 E−9
問題 E−9ある半荘で次のような出来事が起きました。
この結果、半荘終了時、全員配給原点でした(つまり全員同点)。東1から南4までどのような点棒のやりとりがあったのでしょうか。一例を挙げてください。