KoMaDo    : 将棋研究室掲示板  ■ Headline ■ HOME    

将棋研究室掲示板トップへ ▼カッ飛び最後 

  棋書紹介で

01: 名前:nuevoz投稿日:2002/11/14(木) 22:21
「相振り飛車の定跡」の部分に興味を持ちました。

白砂さんのおっしゃる「一応、オリジナルという部分もないとは言わないが」
のオリジナルの部分は、どこなんでしょう。

P.94の後手三間飛車に対する▲3七歩保留から矢倉を組む形などは、
囲碁・将棋チャンネルで昔紹介された宮田三段(現四段)の指し方では
ないのかって思ってしまいました。

う〜ん、ほんとにオリジナルの部分ってあるんでしょうか。実は、研究会で
若手四段や奨励会の人に教えてもらってたりして。。。

02: 名前:白砂 青松投稿日:2002/11/15(金) 07:59
 P109がオリジナルの指し方ですね。突如飛車を1枚増やすのは新しい指し方です。

 ……ウソです。これはただの誤植です(笑)。

 白砂が「オリジナルじゃないの?」と思ったのは2つです。
 1つは、対中飛車の急戦の受け方について。スルスルっと銀が出てきて△5六歩とされても受け方はあるんだよ、と解説したのは初めてではないでしょうか? もっとも、そのあとココセの△4二金を指させて角切ってよし、おしまい! という解説は鈴木流だなぁとは思いましたが(笑)。
 もう1つは、△3三角戦法の超急戦。まだ先手が居飛車なのにもかかわらず飛車振って△2四歩、というのははっきり言って衝撃でした。▲2六歩とされたらどう後手は陣形を組むんだろうかと(笑)。△3三角戦法自体は「新・相振り革命」で随分紹介されてましたけど、ここまで凄い変化は始めて見ました。

>実は、研究会で若手四段や奨励会の人に教えてもらってたりして。。。
 いいないいなぁー!
 そんなに豪華な講師がいたんじゃ、この本なんか買う必要はありません。定跡書収集癖があるんじゃ? という白砂だって後悔した本ですから(笑)。

sage:   
  名前: メール:
  本文:

将棋研究室掲示板トップへ ▲カッ飛び先頭 



管理者 白砂 青松 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --