敗局は師なり ~似て非なる……~

zu
第1図は7七桂戦法vs6四歩型。
よくある形で、もちろん白砂が先手(笑)。今、▲6九飛と引いたところだ。

ここから先手は▲6八銀▲6七銀として、あとは美濃に組んで勝負……とはならない。見慣れた形だが、一ヶ所だけ小さい、しかし大きな違いがあるのだ。

zu
第1図からの指し手
△7二飛(第2図)

桂頭がやばいことになっている。
普通であれば、6四歩型は△7三桂と跳ねている。そのためこの手がそもそもないのだ。

この手は初めて喰らった。
実戦ではキレ気味に(←実話)意地で▲6八銀。

zu
以下、△7五歩▲同歩△同飛▲8二角△7三角▲同角成△同桂▲8二角△7六歩▲9一角成△7七歩成▲同銀と進み、ここで△8五桂(第3図)が厳しく将棋は終わった。

指されてみれば確かにそうだよなぁ……という手で、ちょっと納得(笑)してしまった。

zu
では、この手に対してはどうすればいいか?

結論としては、なにもしないのが一番だと思う。

第2図で▲2八玉と寄っておく。
△7五歩には▲6五歩(第4図)と切り返す手を見ているのだ。

第4図で△7六歩は▲6四歩で先手の方が早いので△6五同歩とするが、そこで▲7五歩と取り、△同飛に▲7六歩(第5図)と打っておく。

zu
第5図で△7六同飛は▲8五角があるからさすがに無理。△7二飛の一手に、▲6五飛とでもしておけばとりあえずゆっくりした流れになる。

ここから先はかなりディープな世界になるので別のページに譲るとするが、△7五歩に▲6五歩のカウンターが7七桂戦法らしい一手だった。第2図で▲6八銀としてしまうのは、その手を無くすという意味でも悪手だと思う。