50,000Hit記念 白砂青松と読者の4番勝負っ!

■ 第1番 1



▲7六歩△3四歩▲2二角成△同銀▲7七桂(開始図)

 というわけで始まったこの企画。第一番は7七桂戦法です。
 やっぱ7七桂戦法と3二金戦法は、本HPには欠かせないですからね。

 最初に指してくれたのはenjoyさん。
enjoy「とりあえず△3三銀でしょうか」
 以下、▲7八金△3二金▲6六歩△6二銀▲6五歩△5四歩▲7五歩(第1図)と進んでいきました。

 7七桂戦法の定跡では、▲7五歩では▲6八飛を先にすべし、となっています。▲7五歩の局面は駒が上ずっている感じがする。その点、先に▲6八飛と回る手は安定している、というのがその理由です。
 確かにそうなんですが、▲6八飛と回ると、△7四歩(変化1図)とされるかもしれません。
 この7四歩型はかなり有力で、ヘタをすると吹っ飛ばされちゃう危険性があるんですね。
 なので、腰が高くなるのは承知で▲7五歩と突きました。

 

 このまま持久戦調に進めば全く問題はないんですが、さすがに読者の方も7七桂戦法をよくご存知なようで(笑)、早速乱戦になります。
謎の中学生「普通じゃつまらない(笑)。△4二角(第2図)」
 さてどうするか?
 ここで▲6六角などは最悪で、△5三銀(変化2図)で早くも頭を抱える展開になりそうです。次の△6四歩▲同歩△同銀▲6五歩△7五銀を防ぐ適当な手段がありません。

 

 つまり、どちらにせよ7五歩を助ける手段はないわけで、だったら角を打つのはもったいない。
 白砂が指した▲6八飛(第3図)は、7七桂戦法の定跡と言ってもいいでしょう。





 第3図からは、△7五角▲4八玉△4四銀▲6七金△4一玉▲7六金△4二角▲7八銀(第4図)と進みました。
 複数で指す面白さで、△4四銀を指したenjoyさんは「先手は金出てくるしかなかったんで」玉の移動を後回しにしようと思っていたらしいのですが、脇田は逆に居玉は危険と判断したのか△4一玉。早くも指し手は支離滅裂です(笑)。
 どちらも一理あると思います。
 仮に△4一玉で△5五銀と出ると、▲3八玉△7四歩▲5六歩△4四銀▲6六金(変化3図)くらいでしょうか。△4二角ではバカなので何か指しますが、それが難しい。

 

 △7三銀では▲7五金△同歩▲7八銀としておいて、△7六歩に▲8五桂が先手になります。よって▲7八銀には何か一手指すことになり、▲6七銀と桂頭に備える手が間に合うことになります。この形は悪くないので先手が指せるでしょう(△5七金は▲6九飛でなんでもない)。
 また、△7二飛には▲7五金△同歩▲6四歩△同歩▲同飛と捌きにいきます。△7六歩は▲7三歩(変化4図)が好手で先手が指せそうですし、△6三歩▲6六飛△7六歩も、▲7三歩△同飛▲6五桂△7二飛▲4六角△5五歩▲同歩△4五銀に▲5四歩(変化5図)がいい判断で、△4六銀▲同飛△5二歩▲5五角が厳しく先手有利です。
 

 ごちゃごちゃと書きましたが、居玉で突っ張るとこういうドンパチになる可能性は十分にあります。これらの変化、もしくはここに書かれていない変化がやれるかどうかの判断ということでしょう。



 本譜は第4図まで、だいぶ穏やかな展開……と思っていたのですが、△7二飛(第5図)が積極的な一手でした。狙いは△7四歩からの突撃でしょう。
 とりあえず▲6七銀と備えました。負けてもこの一手。これしかありません。
 いよいよ戦いか?

 ところが、局面はここから予想だにしない方向へと流れていきます。
error「他所からお邪魔しに来ました。△3五歩(第6図)。ちょっと無理っぽいですか?」
 

 驚きました。
 具体的な攻め筋は判らないんですが、▲3八玉△3三桂となると狙いは明らかです。先手の左翼の金銀を相手にせず玉頭で勝負しようということでしょう。こちらは「急戦、乱戦」と身構えていただけにビックリです。

 対するこちらは▲4六歩(第7図)。
 玉頭戦に備えた手で、気合の一手でした。なにしろこの瞬間の気持ちの悪いことといったら(笑)。
 ただ、4四銀・3三桂のバランスの悪さを咎めるにはこれしかありません。前述の通り、だからこれは読みうんぬんではなくて気合の一手なんですね。「思い通りにはさせんぞ!」みたいな。

イベントなんだから楽しくやろうよ……(笑)

 ちなみに第6図で△7四歩と突いた場合、▲3八玉△7五歩▲8六金△5三銀▲2八玉(変化6図)くらいの進行が予想されます。桂頭の傷も意外とたいしたことはなさそうですので、玉を固めてからドカンと行けばなんとかなりそうです。
 △3五歩は賢い一手だったようですね。

 



 第7図からは△7四歩▲4八飛△7五歩▲8六金△5五歩(第8図)と進みました。


 ▲4八飛は難しいところで、▲6六金とかわしておく手とか、いきなり▲6四歩△同角▲5六銀と捌きに行く手とか、いろいろ考えられるところです。しかしどうもうまくいかなそう。かといって▲2八玉から美濃に囲おうとしても、その瞬間に戦いを起こされると辛すぎます。
 なので、4九金にヒモをつけつつ、かつなんとなく玉頭に利かした手、なんですね▲4八飛は。
 対する後手はいったん△7五歩を利かしてから(これは後手の権利です)△5五歩。なんだかものすごいことになってきました。

 このままじっとしていて、△5三銀△5四銀が実現すると、きっとそのまんま負けます。
 ここは先手、動く一手でしょう。