将棋コラム


  四間飛車には…… Date: 2004-04-08 (Thu) 
『将棋世界』で2004年4月号から始まった連載に、「盤上のトリビア」というのがある。将棋のちょっとした話をコラム的に取り上げる、という趣旨の記事で、前回は「盤を左右逆に並べると違った局面に見える」というものだった。
 なかなか面白い話で、さて今月は……と楽しみに読んでみると、「先手四間飛車に対する『待ち作戦』」だった。

 筆者は四間飛車が嫌いなんだそうだ。
 理由はと言うと「ズルいから……」じゃなくって(笑)、「待ち」の戦法だから。子供の頃の入門書にある急戦定跡が紹介されていて、それによると、その局面では四間飛車は「待つしかなくなる」という。戦法なのに待つだけたぁどういうことだ! というわけで、四間飛車が嫌いらしい。とりあえず、


伊藤果先生にあやまれ


 冗談はさておき、さて、筆者は考えた。
 もし、本当に四間飛車が待ちの戦法であったとする。じゃあ、四間飛車が先手の場合、後手が急戦に行くぞという局面から「一人千日手」を始めたら、先手は待つしかなくなるのだろうか?

 そんな疑問を持っていると、まさにそんな将棋が指された。

 NHK杯の中村−淡路戦。後手の淡路は四間飛車の中村に対し、急戦の構えから△8三飛〜△8一飛を繰り返して待ち続けたのだ。そして、じれた中村が▲2七銀と銀冠に組み替えようとした瞬間を待って開戦。見事に勝利した。

 これは、四間飛車の決定的な欠陥ではないのか。
 もう四間飛車は「終わった」戦法なのか?

 当事者の中村、現代四間飛車の本家藤井へのインタビューなど、ここから先の掘り下げは実際に『将棋世界』を読んでいただきたい。著作権うんぬんとか売り上げがどぉたらとかそういう問題ではなくて、こんだけ引っ張っといてアレなのたが、ここで話題にしたいのは「盤上のトリビア」のネタそのものではないので(笑)。
 じゃあ、なにが問題なのよ? というと。

 白砂は『将棋世界』を読んでいた(すんません。無断転載です)。

ん?


 よぉく読んでみた。


んんんん?



 こ、これは……

3二金戦法、四間飛車を撲滅


 違う(笑)

[前頁]  [目次]  [次頁]



- Press HTML -