掲示板在庫一掃セール最終日!?(笑)

 はじめまして。突然ですが、僕の見解です。

 場が均衡していて、さらに親ではないというときは、ダマにします
 その理由は、親が怖い
 つまり、リーチをかけてまで、自分が放銃マシンになりたくない。
 また、平場は皆で親を落とそうと上がりに向かうところ。そこで自分のために周りの協力が得られなくなってしまうし、危険が大きいですよ。順目が早いと言う理由だけでは、納得はできません。これが均衡したラス前ならわかりますが。
 ですから親の手の内、捨て牌、スピードを考えて決意しなければなりません。特に親番まえの南家なら、なおさら軽くながそうと、僕はします。親としてもチャンスを平和のみで流されるのは、なかなか悔しいですよ。

 逆にリーチを掛けるときは、やはり親番が多いと思われます。それ以外では、他の皆さんもおっしゃっていたように、勝負のときです。つまり、

親に倍満まで打ってもやむなし、しかしここは競り勝ちたいと決意したときでさらに待ちにも自信があるとき、またはドラ筋になっているときなど

 です。もしドラを持ってきて、親にポンでもされたもんなら、どう皆さんに責任をとるんですか……。
 楽しんでするゲームですが相手のことも考えて打ちたいですよね。長くてすいません。

異国で現在、麻雀が打てない馬鹿さんより。

 在庫一掃セールの最終章は、ぱんじさんのものです。韓国から参加ということで、デミさんといいケニーさんといい、なんだかここも国際的になってます(笑)。あ、ぱんじさん、韓国には麻雀ってないの?

 さて。
 ぱんじさんの意見を総合すると、

勝負の時以外は親をマークしてダマ。親の時は逆に積極的にリーチ

 ということでしょうか。
 特に受けを重視するという点で、かなりオリジナル度は高いと思います。やはり親は脅威ですからね。
 で。
 上記の投稿なんですが、いくつか白砂は追加の質問をさせていただきました。ここから先は、追加質問とその答えを紹介しつつ進めていきたいと思います。


 まず1つ目。

>  平場は皆で親を落とそうと上がりに向かうところ。そこで自分のために周りの協力が得られなくなってしまうし、危険が大きい

 というのはどういう意味なんでしょうか?

 これは以前、展開論のところでも出てきたように思いますが、もしも本当に「皆で親を落とそう」とするんであれば、リーチに差し込んでくれますよね。むしろダマにしている場合にテンパイを察してくれないケースもあるでしょう。とすると、サシコミを考えるのであればむしろリーチでは? というのが質問の主旨です。
 この質問についてはこんな回答をいただきました。

 僕はリーチという「見えないからこそある力、点数」はやはり他家を圧倒すると思うんです。

 たしかにこちらが先制リーチをしたことによって、親がおりてくれるかもしれません、またはスピードがとまるかも……。しかしそれは「たられば」でしかありません。
 もちろん親の打ち手の心理やその手の進行具合も考えなければなりませんが、その親に覚悟をきめさせ攻撃を決意させることにもなります。親のダマであった手をリーチに誘発させるきっかけになることも考えられます。親の上家にいたら食わせ放題、下家なら格好の餌食ですよ。そして均衡が破れ連荘というチャンスを与えることになります。

 もちろんここに書いたのは当たり前によく起こることですしコロンブスの卵のようなことですが、それらのことを想定して子の待ちを読みきり打ち込みにいける打ち手を僕はあまり見たことがないのです。どちらかというと事なかれ主義に徹する人のほうが多いと思います。

 それから「平和」をダマにしていて親からリーチが入った場合は僕の意見ですが絶対追っかけリーチはしません。これこそ他の二人を亀にしてしまいます。むしろ他の二人が(食い仕掛け等で)いけそうなら前に出てきてもらいたいですからね。ダマである程度勝負を挑んでいきます。そしてダマにして挑んでいる意味を他家に理解してもらうしかありません

 なるほど。
 状況的に言うと、誰もテンパイしていない状態ですよね。で、自分は平和のみをテンパイした。そしてリーチ。ここで親が追っかかった時、2人リーチに対してカメになるだろうと。
 それよりは、ダマにしておいて親が来る前にさくっと流しちゃった方がいいだろう、と、そういうことですね。
 ただ、やっぱりダマにしていても「察して」はくれないと思います。というか、ぱんじさんもそれはそもそも期待していないようですね。「察してサシコミ」ではなく「他家からこぼれる牌をさくっといただく」感じでしょうか。


 次の質問です。

> もしドラを持ってきて、親にポンでもされたもんなら、どう皆さんに責任をとるんですか。楽しんでするゲームですが、相手のことも考えて打ちたいですよね。

 というところ。
「相手のこと云々」という部分についてはいろいろ言いたいこともあるんですがおいといて……(笑)
 ドラを持ってきてポンされた場合なんですが、「リーチをかけている」という点で責任免除にはなんないんでしょうか? 白砂なんかは、「親を蹴りに行った行動」というだけでもう許してやろう、と考えちゃうんですが。
 あ、もちろん、

 ドラ

 みたいに、「組み込めるのにそれを待たずにリーチ」というのであれば、それはどうなんだいと思っちゃいますけど。

 これに対しての回答なんですが、

これはもちろん手変わりを期待できることと、かつドラの字牌が見えてない時です。特に字牌のドラがまったく見えてないときは僕は細心の注意を払うように心がけますが。以上の条件をクリアしてのリーチでしたら親に向かって行ってるんですから堂々と勝負できますよね。

 ということでした。
 ドラの字牌はやっぱ脅威ですよね。

 ただ、白砂はどちらかというと攻撃重視型なんで、こういう発想はあまりしません。そういう打ち方を問題視するということはありませんが、麻雀はトップを取るもの、という発想があるので、できるだけ行く時は行きたいんですよね。特にこの状況の場合、親は「生きてるか死んでるかも判らない」状況です。こんな場合、白砂なら行きます(笑)。そして死にます(爆)。

 ただ、常に親に注目して場を回していく姿勢は大事だと思います。これも前頁のりゅうさんの話と同じく、普遍的な法則として認識しておく必要があるでしょう。


 りゅうさんからも質問が届いてます。

「倍満打ってもやむなし、ぐらい競り勝ちたいとき」って、どうゆう状況なんだろう?

 相手に倍満が見えてても、立直してるんでしょうか?
 そんな状況なら、こっちが親でも、できればダマで他家が降りて出て来る牌を捕まえたい気がします。
 点数があまりに不足、ダマでも振り込みの可能性が増えない。この2つの条件でも、まだ立直しないと思いますし、立直をかける状況が思い付きません

 とのことです。
 ま、倍満打ってもというのはよく使う景気づけの言葉ですけどね(笑)。
 ぱんじさんの回答は、

 ええと、「倍満打ってやむなし」の意味は、相手の点数が明らかに高そうでかつ勝負する場合、その際の気合の表現と、打っても次の局に後悔しない気持ちをもちたいって意味をだしたかったんです。

 実際の局面ですが、やはり点数が少しでも欲しいときではないでしょうか。場況にもよりますが、大きくマイナスしている局面トップ争いをしている時、皆が前に出ているとき、引かないと決意したときなどでしょうか。

 やっぱそうですよね。気合ですよね。
 まぁ気合というと根拠レスな表現ですが、要するにこちらの点棒があまりなく、ここは一発勝負して挽回しないといけないといった「勝負所」という意味でしょう。そんな時は倍満どころか役満打っても仕方なしというもんです。まぁ、その勝負所の判断が正しかったかどうかという検証はしないといけないんですけど……(笑)。
 ただ、気合という点と深く関わるんですが、白砂は相手が倍満見えててもリーチにいくときはのみでも行きます。さすがにダマで拾えそうな時は考えちゃいますけど、基本的には「倍満テンパイがオリるわけなし。そっからアガリをぶん取る!」という発想をします。いや、これはギャグではなく。
 元々失点気味なんですから、せっかくの親ですしここは勝負と行きたいです。リーチをかければ常にマンガンクラスの可能性は残ります。ですから、チンタラアガリを拾って連荘より、ここは怒涛の如く攻めたいです。


 とりあえず在庫一掃セールはここまで。
 個人的には、白砂が書いた平和リーチ判断論の反響が欲しいです(<自分のことばっかかい(笑))。
 掲示板までよろしくお願いします。