記憶なんてしなくていい!?

 えー。
 最近更新をサボっている白砂です(笑←笑ってる場合か)。

 実は、この「手出しとツモ切りの記憶」について、掲示板に投書してくれた方がいます。

 やくまんぼうさんです。

 非常に順序良く、丁寧に書いてありますので、それをそのまま(といっても一部手は入れましたが)掲載させていただきます。
 決して手抜きではありません(笑)。


 手出し・ツモ切りの覚え方ですが、これは一朝一夕で身に着けられるものではありません。修練がものを言います。麻雀の教本などというものは、あまり役に立たないもんです。
「読み」の本とか、平気で6巡目の手だし牌がどーのこーの書いてあるでしょ。書いてあったらその本は役立たずです。そんなの覚えられれば俺たち苦労しませんぜ。

 手出し・ツモ切りを全員分覚えるのは大変です。しかし、全員の手を覚える必要はありません。オリてる人の手出し・ツモ切りを覚えたって意味ないでしょ(笑)。それに序盤ではほとんど手出し牌です。仮にツモ切りになったとしてもそれは一度切った牌か字牌が多く、そんなものは読みの対象にはあまりなりません。だから、序盤は手出し・ツモ切り覚えなくていいのです。

 中盤になると、自分の手も必要な牌・不必要な牌がはっきりしてきます。こうなってから手出し・ツモ切りをチェックすればいいんです。
 しかし、手出し・ツモ切りをチェックしてもそれがなかなか覚えられないという人が大多数でしょう。

 ここで大胆なことを言います。

「手出し・ツモ切りは覚えなくてよい。」

 それじゃ、今まで書いて来たのは何だったんだということになりますが、実際そうじゃないですか!
 手出し・ツモ切りを覚えたからってどんなメリットがあるのでしょうか。手出し・ツモ切りを覚えたからって待ちが1点で読めるわけではありません。リーチがかかればオリたりまわしたりすればいいし、自分が勝負手であれば突っ張るでしょ? 手出しやツモ切りを覚えたって勝てるとも限らないじゃん。だから、苦労して覚える必要はなし。

 だからと言って手出しやツモ切りは見なくていいとは言ってません。なんだか矛盾しているようですが、「覚えなくても良いが、チェックはするべき」ということです。
 例えばを鳴いてて、捨て牌にマンズが1枚も出てないとする。当然、マンズのホンイツを警戒します。ところがそいつがを手出しで出してきた。それでもマンズのホンイツと読みますか? の手出しでホンイツの可能性はまず消えたのです。

 このように手出し・ツモ切りで相手の手を読むことができます。
 一般に、鳴いてテンパイ気配が濃厚な人の手出し・ツモ切りは絶対にチェックするべきです。それで待ちがわかることもよくあります。また、ポンテンやチーテンはソバテンが非常に多いのでこれも要チェックです。
 鳴いている人の手だし・ツモ切りのチェックは心がけましょう。それに対し、門前の人はあまりマークしなくてもいいです。アマチュアはダマテンが少ないからです。プロと比べれば4分の1以下くらいでしょう。ただ、リーチ宣言牌が手出しかツモ切りかは覚えておくべきです。なぜなら、ツモ切りリーチは異なる読みが必要になるからです。

 以上長々と書いてきましたが、結論としては手出し・ツモ切りはあまり気にする必要はありません。ダマテン中心のプロとリーチ中心のアマでは打ち方が違って当然。むしろプロの言うことを鵜呑みにするのは危険だと考えましょう。


 さて、どうだったでしょうか?
 一部と言いながらかなり手を入れてしまったので、やくまんぼうさんもし不満があれば遠慮なくお願いします。

 で、ですね。

 私としてはいくつか疑問点がありますので、やくまんぼうさんもしよかったら回答をお願いします。

 まず、最終的な結論としては、「鳴いている人の打牌は注目すべき、メンゼンは必要なし」ということでいいんでしょうか? で、それぞれの出現確率を考えると総体的に「あまり必要がない」という言葉でくくられる、と。

 次にちょっと首を傾げるのは、メンゼンの人よりも鳴いている人に注目すべき、という点。私はむしろメンゼン者を注目したいです。
 もちろん、やくまんぼうさんが言うように、即効性のあるのは鳴きが入った場合だとは思います。それは私も同感です。
 ただ、鳴いている人とメンゼンの人のどっちが怖いかを考えると、私はやっぱりメンゼンの人の方が怖いです。

 やくまんぼうさんの論旨としては、

 という感じなんだと思います。アマチュアはダマテンが少ない、という論拠から導き出されているわけですね。

 私の場合、リーチに対する読みを「リーチがかかればオリたりまわしたりすればいいし」と単純に考えることができないんですよね。というか、手出しかツモ切りかが判らないのにどうやってオリたり回したりする? と思っちゃうんです。
 まぁ、手出しツモ切りを覚えておくと「よりやりやすくなる」だけですので、別に回し打ちができないわけではないんでしょうけど、相当ムダに回っちゃうんじゃないかなぁ……と考えるわけです、私は。

 ……などといろいろ言ってはいますが、「全部を覚えんのは無理なんだからとりあえず鳴いた人くらいは覚えようぜ」という発想は賛同します。特に、鳴きが入った場合の手出し・ツモ切りは特徴ははっきりと出ますので(1/14が1/11や1/8になるわけですから)、こちらも判断がしやすいんですよね。逆に裸単騎になると読みもクソもないんですが(笑)。
 まずはやくまんぼうさんの考えを吸収して、それがしっかり読めるようになったらこっから先へ進んでいこうや、という感じでいくのが初級者や中級者はいいんではないかなぁ……と白砂は考えます。


 長くなったのでいったんはここで。
 皆さんのご意見をお待ちしています。