KoMaDo    : 「7七桂戦法」掲示板  ■ Headline ■ HOME    

「7七桂戦法」掲示板トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示

  いきなり△5四角は?

01: 名前:黒澤 裕人投稿日:2002/08/20(火) 13:25
7七桂戦法で、7六歩3四歩2ニ角成同銀7七桂に5四角とされたらどうするんですか?

02: 名前:白砂 青松投稿日:2002/08/20(火) 13:26
 返事が遅れまして申し訳ありません。管理人の白砂です。

 さて、ご質問の△5四角なんですが、これには▲7八金とし、△7六角に▲6六歩と突きます。
 ここで△3三銀は▲6五歩で実戦譜で紹介している5四角型に戻りますし、△8四歩は▲8六歩で受かります。△5四角と引くぐらいが相場と思われますが、そこで先手は▲6五歩と突きます。

後手の持駒:歩
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金v玉v金 ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v銀 ・|二
|v歩v歩v歩v歩v歩v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・v角 ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 桂 ・ 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 ・ 銀 ・ 玉 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角
手数=11 ▲6五歩 まで

 この局面ですね。
 このあと、先手の狙いだけを言うと▲6七金▲5六金▲6八飛▲7八銀といった感じです。玉は普通に右側に囲います。
 ▲7八金△3三銀の交換がある形よりもやや紛れます(交換がある場合△5四角▲6六歩△7六角▲6五歩となり、後手は△9四角と引く展開になる)が、これでも後手の角を封じ込めることができると思います。

03: 名前:黒澤 裕人投稿日:2002/08/20(火) 13:27
5四角6五歩に7四歩から7五歩〜7二飛〜7六歩に対しては?

04: 名前:白砂 青松投稿日:2002/08/20(火) 13:28
 かなり有力な対策だと思います。
 実際、桂頭は7七桂戦法の弱点ですから。

 定跡として確立しているわけではないんですが、△7四歩の瞬間に▲4六角と打つ手があります。△7二飛▲9一角成△7五歩▲8一馬△7六歩▲7二馬みたいに一直線に進めば先手がいいです。まぁこうはなんないですが(笑)。
 ▲4六角に△9二飛なら、かなり後手陣の駒組みを制限できそうです。先手はすぐ▲6七金▲6六金▲5五金でいいと思います。

 というわけで、「すぐに」△7四歩はなさそうです。しかし、例えば後手が△6二銀と上がるなどしてあれば全然展開は違ってきます。今度は▲4六角に△7三銀、もしくは△7三桂とできますから。
 しかしこれも、現在は2二銀が浮いている形ですので、△6二銀▲6七金△7四歩は▲5五角△7三銀▲8五桂くらいでも先手やれそうです。とすると△3三銀が必要になり、△7四歩と突くためには2手事前準備が必要ということになります。
 2手あれば▲6七金▲6六金とここまで指せますので、仮想手順ですが△6二銀▲6七金△3三銀▲6六金△7四歩では▲5五金でも▲4六角を利かせてから▲5五金でも先手がよさそうです。また、▲6六金に対していったん△4四歩と受ける手も、▲5五金△3二角(角金交換を甘受する手も考えられるかもしれません)▲7八銀といった感じの手でどうでしょうか。次に▲6八飛から飛車を捌いていけそうです。

 なんだか指し手ばっかりになりました。この辺は一度整理して図面をアップしたいと思います。
 要するに「△7四歩と突くまでに2手も準備工作がいるんだったら先手がなんかできそう」という大局観なんですが(笑)、ちょっと甘いかもしれません。

 実は。
 これを書いていて厭な手に気づきました。

 先に△7二飛としてから△7四歩と突く手です。
 手順を言うと、△5四角▲6六歩に△7二飛。このあと▲6七金に△7四歩です。▲5五角は今度は△8二銀で受かってしまいます。
 この変化だとさっきの「2手事前工作うんぬん」という話がすっ飛んでしまいますので、これは先手まずいかもしれません。

 ……やばいか。
 ちょっとこの変化は考えさせて下さい(書いててホント不安になってきた)。

 くどくなっちゃいますが、この辺の変化はまとめてあとで別ページにアップします。それを見ながらお互い検討するということで(笑)。

05: 名前:白砂 青松投稿日:2002/08/20(火) 13:29
 図面作りました

 白砂の研究も同時に載せてあります。
 ちょっとみにくいかもしれませんが、勘弁してください(笑)

http://www.hakusa.net/shogi/77kei/kadai/index.htm#tema04

 にあります。

06: 名前:黒澤 裕人投稿日:2005/01/29(土) 12:13
2年以上ぶりに投稿です。。。54角以下結論はどっちがいいんでしょうか?最近大会で出て気になった^^;しかしここ見てる人いるかな?

07: 名前:白砂 青松投稿日:2005/01/29(土) 14:24
お久しぶりです(笑)

実は別の項でこの話は話題になっていて、
http://www.hakusa.net/bbs2/mibbs.cgi?mo=p&fo=shogi77&tn=0026
かなり深いところまで調べてはいるんですが、なんとなく苦しい感じがしてます。
今現在、▲7八銀型とともに、▲7八金型から中飛車に振る筋も考えてはいます(たまに、ですが……汗)。

実際問題として、そこまで針の穴を通すような指し方をされたことが一度もないので、とりあえずなんとかなってはいるんですが(笑)

08: 名前:あぼーん投稿日:2007/04/13(金) 14:00
あぼーん

09: 名前:あすとら投稿日:2007/09/07(金) 09:52

こんな変化にはどう対応してますか?
早めに角をいじめられればいいと思うのですが・・・


http://www.hakusa.net/shogi/kifuup/kifu/3274.html

それとアップ方法でわからないところがあって何度もアップしてしまいました。
同じ棋譜を何度もアップしてしまったので重複してる棋譜を削除してください。
よろしくお願いします。

10: 名前:白砂 青松投稿日:2007/09/08(土) 10:58
http://www.hakusa.net/bbs2/mibbs.cgi?mo=p&fo=shogi77&tn=0034&rn=1000
これの改良形ですね。明らかに研究しきっている感じがします。

まず、
>感想戦によると、▲3九玉〜▲2八玉は△2二飛から銀を繰り出されて、
>相手の角の利きと取られた一歩を利用され潰れるとのこと。
>角いじめの▲5六歩は△4四銀がピッタリだそうで、上手い受けがないらしいです。
の辺りを解明するところからはじめないといけないかもしれません……orz。

もうちょっと研究してみますね。

11: 名前:白砂 青松投稿日:2007/09/13(木) 21:29
 いろいろと考えてみました。

 まず、上で言っている潰れの手順はなんとなくわかった気がします。△2六歩▲同歩△2八歩▲同玉△2六銀といった感じで、玉を呼び寄せてから殺到すれば潰れてそうです。▲1六歩として△2八歩に▲1七桂と逃げる筋はあるんですが、△1四歩とされると今度は△1五歩▲同歩△2六歩▲同歩△1八歩という筋も出てきます。
 とにかくまともに行ってはダメそうですね。

 実際の手順はつかめていないんですが、考えたことをいくつか。

●▲3八銀より▲3八金?
 △5四角と打たれた時点で通常の7七桂戦法ではなくなっているので美濃囲いは放棄。▲3八金として、▲4八銀・▲4九玉・▲3九玉と囲う手と▲2八銀と端を守る手の両にらみで行ったほうが無難な気がします。

●後手が居玉なら先手も居玉
 玉を囲う手が、相振り型になると悪手になります。
 上とも関連するのですが、▲3八金としてあるだけでなんとなく(笑)守りにはなってますから、相手を見ながら。

●▲7八金より▲7八銀
 たとえば桂頭を攻められた場合、▲7八金型だと△7七歩成〜△7八とには▲同銀となります。▲7八銀型だと▲同金です。
 また、後手が居玉の場合、△7七歩成に▲9五角と王手する筋があります。そのあと▲7七金と取ると「7七金7九銀」。▲7七銀と取ると「7七銀6九金」です。
 さらに、相振り型になって右側から攻められた場合、▲6八玉▲7九玉とすれば美濃囲いの堅陣のまま逃走できます。▲7八金ですと左が壁になります。
 どちらがいい形かは明白です。

 もちろん▲7八銀と上がる形にもデメリットはあって、7八金型に比べると左翼が弱い、角を持たれると△8八角とされるといった点は気になります。
 しかし、全体的に見ると▲7八銀の方がいい形です。

●▲5六歩で角をけん制
 >>10にあげた別スレッドでの話ですが、「角いじめの▲5六歩は△4四銀がピッタリ」だそうです。
 しかし、逆に言うなら、▲5六歩としておけば△3五銀とは出にくいわけで、それだけで相振り型の攻撃をけん制していると言えそうです。
 ▲5六歩と突くのであれば▲7八銀よりも▲7八金の方がいい(▲6八銀〜▲5七銀とできる)のですが、その辺の兼ね合いは悩ましいところです。
 いずれにせよ、早めに▲5六歩と突くことで、相振り型には対応できそうな気がします。

●四間飛車? 中飛車?
 以前別の場所でも書いたのですが、5四角型であれば最初から▲5六歩〜▲5八飛としたほうがいい場合もあります。
 ただし、四間飛車型は6筋を突いているので▲6八銀〜▲6七銀として7六角を追いやすいです。中飛車型は5筋を突くため、新たに6筋を突かなければいけないのでより手数がかかります。
 メリットデメリットを足し引きして形を決める必要がありそうです。

 以上を考えると、こういう形か、

後手の持駒:歩
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ 飛 歩 ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 桂 ・ ・ 歩 歩 歩 歩|七
| ・ ・ 銀 ・ ・ ・ 金 銀 ・|八
| 香 ・ ・ 金 玉 ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角

 こういう形で、

後手の持駒:歩
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 桂 歩 ・ 歩 歩 歩 歩|七
| ・ ・ 銀 ・ ・ ・ 金 銀 ・|八
| 香 ・ ・ 金 玉 ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角

 戦う感じでしょうか。
 これらは相振り型で、後手が角を左に利かしてくる場合はこんな感じになりそうです。

後手の持駒:歩
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ 飛 ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 桂 ・ 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ ・ 銀 ・ ・ 銀 金 ・ ・|八
| 香 ・ ・ 金 ・ ・ 玉 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角

 最初に書いたとおり、具体的な手順はまったく詰めていません(すいません)。
 ただ、この形であればそこそこ固い囲いもできるし、相振り型にも対応できるし、7七桂戦法側も戦えるのではないかと思います。

 具体的な手順はこれから詰めます(笑)。

12: 名前:あすとら投稿日:2007/09/16(日) 14:54
返答どうもです。

僕もあれからいろいろ考えてみたのですが場合によっては居飛車にしたほうがいいかもと思っています。


具体的にはいきなり△54角の局面から▲78金、△76角、▲66歩、△54角、▲68銀

このあと後手の指し手(というより構想)がかなり広そうなのですがおおまかに分けて3つに分かれるかと思います。

@飛車先を伸ばす A桂頭を狙う(△74歩など) B飛車を振る(△22飛が本線ですが△42飛もあるかも)

@やAはここのHPでも似た形があると思うのでその応用でなんとかなると思います。
問題はBで僕が前のレスで紹介した形ですが先手居飛車にすればこのケースに備えられると思います。
このBの場合は先手は羽生対鈴木であった対筋違い角のような将棋になると思います。

いきなり△54角には居飛車で対抗するのが一番の対策でしょうか?

13: 名前:ラピュタ投稿日:2008/04/12(土) 18:24
はじめまして。77桂戦法を愛用しているラピュタといいます。
対策を考えてみました(あまり自信はないのですが)
▲7六歩△3四歩▲2二角成△同銀▲7七桂△5四角
▲7八金△3四角に▲5六歩として△5四角なら▲5五歩
△4五角▲6五角で先手がいいと思うのですがどうでしょうか?


14: 名前:ラピュタ投稿日:2008/04/12(土) 21:49
二重投稿ですいません。もし44歩なら
後手の持駒:歩
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 桂 歩 ・ 歩 歩 歩 歩|七
| ・ ・ 銀 ・ ・ ・ 金 銀 ・|八
| 香 ・ ・ 金 玉 ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角
の78金バージョンみたいな感じです

15: 名前:あぼーん投稿日:あぼーん
あぼーん

sage:   
  名前: メール:
  本文:

「7七桂戦法」掲示板トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示



管理者 白砂 青松 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --