KoMaDo    : 将棋研究室掲示板  ■ Headline ■ HOME    

将棋研究室掲示板トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示

  将棋の自由掲示板

01: 名前:シャドームーン投稿日:2014/02/06(木) 10:46
気づいたことがあるのですが、将棋の本を読んで強くなれるのは初段までですね。
初段より上は、もう本に書いてあることは役に立たないというのは乱暴な言い方かもしれないけど、ほとんど役に立ちません。
初段より上は自分で考えるしかないんですね。
ただ、詰将棋は読む力、考える力を鍛えることができるので、詰将棋を解くのはいいですね。
まとめると、初段までは本を読んで勉強して、初段より上は詰将棋を解いて勉強するといったところでしょうか。

02: 名前:白砂 青松投稿日:2014/02/08(土) 22:41
うーん……初段、というのは低く見積もりすぎだと思います。
最近は高段者向けのいい本も多くなりましたから、4段くらいまでは十分に上達の助けになると思いますよ。定跡もどんどん新手が出て結論が変わりますから、ネット中継をほとんど見てるって人以外はまとまって学習できる定跡書も貴重ですし。

まぁ「そこから先は自分で考えるしかない」ってのはまさしくその通りですよね。

03: 名前:シャドームーン投稿日:2014/02/10(月) 02:01
白砂師匠、回答ありがとうございます。
ちょっと生意気な書き込みで申し訳ありません。
本を読んで勉強することも大事にしたいと思います。

04: 名前:シャドームーン投稿日:2014/02/10(月) 06:23
白砂師匠のレクチャーのおかげで、将棋の基本がわかりました。
それは、序盤は玉を囲う、中盤は駒をさばく、終盤は玉を寄せる、これが将棋の基本なんですね。
囲う、さばく、寄せるですね。
麻雀でいうテンパイ即リー、ベタ降りのようなものですね。
やっぱり将棋や麻雀はプロに教わるのが一番ですね。

05: 名前:シャドームーン投稿日:2014/02/13(木) 19:38
コンピュータ将棋って強いですね。
コンピュータは、感覚的に指しづらい手でも指しますね。
仮にコンピュータの指す手が最善だとしたら、人間には最善手を指すのは無理ということになります。
米長さんが、「将棋は最善手を指せば負けることはないが、それがなかなかできない。」ということを言っていましたが、こういうことだったんですね。
やっぱり将棋は、人間と指すのが一番ということです。

06: 名前:シャドームーン投稿日:2014/02/17(月) 07:58
支部対抗戦の県大会に行ってきました。
団体戦で僕の参加したチームが3位になりました。
僕自身の成績は2勝2敗でした。
2勝できたのも、白砂師匠のアドバイスのおかげです。
3月にある地元の大会でも頑張ってみます。
白砂師匠、アドバイスありがとうございました。

07: 名前:シャドームーン投稿日:2014/02/18(火) 12:56
将棋ってやってみないとわからないものですね。
将棋倶楽部24で6段に勝ったこともあれば、2段に負けたこともあります。
将棋は、上と下の差がそんなにないのかもしれませんね。
将棋はなかなかおもしろい。

08: 名前:シャドームーン投稿日:2014/03/09(日) 20:40
今日、地元の将棋大会に参加しました。
B級で参加したのですが、2連敗で予選落ちしました。
僕もまだまだ修行が足りませんね。

09: 名前:シャドームーン投稿日:2014/04/02(水) 15:40
僕は今まで、結果より内容が大事だと思っていました。
でもそうではない、結果がすべてだということに気がつきました。
結果が残せなければ、何の意味もないのです。
何をしても勝てばいいというのは乱暴な考え方かもしれませんが、それは当たっているんですね。
だからこそルールが大事なんですね。
勝負の世界は厳しい。

10: 名前:シャドームーン投稿日:2014/04/10(木) 21:09
結局将棋って強いほうが勝つんですね。

11: 名前:白砂 青松投稿日:2014/04/11(金) 18:36
>>9
対外的には結果がすべて
自分の中では過程と結果

と考えてます。他人にどう思われたって自分が楽しめばいいんですよ(笑)。

>>10
それはもう(泣)。

12: 名前:シャドームーン投稿日:2014/04/11(金) 21:08
白砂師匠、回答ありがとうございます。
そうですよね、自分が楽しむということが一番ですよね。

13: 名前:シャドームーン投稿日:2014/07/11(金) 02:04
羽生さん、今充実してますね。
名人戦で4連勝、棋聖戦で3連勝ですからね。
王位戦は第1局で負けてしまったけど、問題なく防衛するでしょう。
そして、竜王戦は1組優勝ですからね。
竜王戦の挑戦者にもなりそうです。
羽生さんは、竜王をあと1期とったら永世竜王になるんですよね。
永世7冠もみえてきたってところですね。
また羽生さんの時代がやってきましたね。
どうしてこんなに強いんだろう。やっぱり読みがものすごいんでしょうね。

14: 名前:シャドームーン投稿日:2014/08/09(土) 03:09
羽生さんは、頭の中に将棋盤が10個あるんですってね。
他の棋士が勝てないわけだ。

15: 名前:シャドームーン投稿日:2014/08/13(水) 11:56
僕は将棋は読みの勝負であって、記憶力はそんなに関係がないと思っていました。
でもそうではなくて、実は将棋は記憶力の勝負なのかなということに気が付きました。
なので、将棋は学校の勉強と一緒なのかもしれません。
学校の勉強は出来ても将棋は弱いという人がいますが、それは単に将棋の勉強をしていないだけです。
学校の勉強が出来る人は記憶力があるので、将棋も強くなるはずです。
そう考えると、僕は学校の勉強を真面目にしていたタイプではなかったので、もうちょっと真面目に学校の勉強をしていればよかったとちょっと後悔しています。
偉くなるためには、勉強することなんですね。
それにしても、プロ棋士の記憶力っていうのは凄いんですね。
それ以上に、コンピュータの記憶力はもっと凄い。
将棋というゲームの凄さをあらためて感じたのでした。

16: 名前:シャドームーン投稿日:2014/08/20(水) 12:53
今は将棋の本はたくさんあるし、インターネットで調べることもできるし、インターネットで将棋を指してる人は強い人ばかりだからね。
このごろの情報からすると、プロもアマチュアもあんまり関係ないのかもしれない。
将棋は誰にでも指せるゲームです。

17: 名前:シャドームーン投稿日:2014/08/29(金) 22:59
来年の将棋電王戦が最後の電王戦になるみたいですね。
プロ棋士側も、最強のメンバーで挑むみたいですね。
ただ、タイトルホルダーには傷をつけるわけにはいかないということで、タイトルホルダーは出ないみたいです。
最後の電王戦は、凄いことになりそうですね。
もう見るのがつらい。

18: 名前:シャドームーン投稿日:2014/09/05(金) 22:01
将棋世界10月号を買いました。
それに菅井君対習甦のリベンジマッチの棋譜がのっていたので並べてみましたが、習甦強かったですね。
とくに僕が印象に残った手は、習甦が1二玉という手を指したのですが、あれには驚きました。
あの1手で習甦が負けにくい形になっているんですね。
あの1二玉がなかったら菅井君が勝っていたように思います。
コンピュータの読み恐るべしですね。

19: 名前:シャドームーン投稿日:2014/09/09(火) 00:55
糸谷君やったね。竜王戦の挑戦者になりました。
森内竜王は挑戦者のつもりで挑んでくるみたいですが、糸谷君はじゅうぶん竜王になれる可能性があると僕はみます。
でも、森内竜王は持ち時間の長い将棋は強いからね。
でも、糸谷君は序盤から積極的にいく将棋だからね。
それにアマチュアの僕にはよくわからないけど、糸谷君は相当研究もしているように将棋を見て感じます。
糸谷君の研究手順にはまれば、森内竜王も苦戦するのではないでしょうか。
糸谷君にお願いしたいのは、4連敗で終わることだけはないようにしてほしいです。

20: 名前:シャドームーン投稿日:2014/09/30(火) 21:30
将棋のプロを目指すというのも立派だとは思いますが、僕はアマチュアとして将棋を指すほうがいいのではないかという気がしてきました。
やっぱりアマチュアとして将棋を指したほうが楽しいですよね。
プロになったら将棋を楽しんで指せなくなりますよね。
それに、アマチュアは結果よりも内容、プロセスを大事に考えられるというのも魅力です。
例えば、強い人に勝てなかったとしてもいいところまでいった、1手違いのところまでいったら、自分が成長できてる、もっと努力して強くなろうと思えばそれで立派なことだと思います。
負けて強くなるという言葉がありますが、これはアマチュアのための言葉ですね。
プロは結果がすべてなので、負けて強くなるなんて言ったら笑われますけどね。
それに、アマチュアは人と交流する手段として将棋を指すというのも魅力ですよね。
みなさんはどう思うでしょう。
いろんな考え方があるとは思いますが、自分の意見をちょっと言ってみました。

sage:   
  名前: メール:
  本文:

将棋研究室掲示板トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示



管理者 白砂 青松 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --