KoMaDo    : 将棋研究室掲示板  ■ Headline ■ HOME    

 KoMaDo / Headline / category : 麻雀 将棋一般 7七桂戦法 3二金戦法 PC一般 PCサポート

11 :封印(01)
12 :「マンガでおぼえる棒銀戦法」の棋書紹介(01)
13 :棋譜掲示板 スマホ不可(01)
14 :ドロンボー奇襲戦法 サイト移動(04)
15 :コンピュータ将棋は強くなれるか(189)
16 :GPSに勝利(02)
17 :将棋の指し方(01)
18 :進化した嬉野流(01)
19 :囲う意義(11)
20 :スレ立てるまでもない話(211)
21 :柿木形式の35万手の定跡ファイル(21)
22 :間違い探し(01)
23 :ドロンボー奇襲戦法(01)
24 :激指13に勝利した少年(01)
25 :東大将棋6に勝利(01)
26 :S-1グランプリ(04)
27 :将棋の自由掲示板(20)
28 :将棋世界(01)
29 :アマ初段を目指して(01)
30 :流行りの指し方(01)
31 :おすすめの入門書(01)
32 :白砂青松さんは恐ろしい人だ..。(03)
33 :ちょっとおうかがいしたいのですが(06)
34 :棋書「四間飛車破り【居飛車穴熊編】」について(36)
35 :将棋上達の心得(01)
36 :詰将棋(06)
37 :大山康晴先生は凄い(01)
38 :質問(123)
39 :人間対コンピュータ(01)
40 :掲示板ができました!(32)

ログ検索  リロード  前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次のページ  総てのスレッド  スレッド総数 13211 - 20 を表示


11: 封印  全レス

01: 名前:squall投稿日:2019/04/15(月) 18:21
僕の将棋の書き込みは封印。

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示


12: 「マンガでおぼえる棒銀戦法」の棋書紹介  全レス

01: 名前:カフェラテイル投稿日:2018/12/14(金) 21:43
「マンガでおぼえる棒銀戦法」の棋書紹介で
http://www.hakusa.net/shogi/books/other/893.html

> M:△2七飛は▲3九金△2三飛成▲3四歩で後手不満

とありますが、▲3四歩ではなく、▲2四歩ではないでしょうか?

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示


13: 棋譜掲示板 スマホ不可  全レス

01: 名前:毬藻(山之内)投稿日:2018/06/01(金) 10:08
棋譜を記述すると、将棋盤に再現できる掲示板です。記述方法は、以下のように書きます。
1 2六歩(27) 2 3四歩(33) 3 2五歩(26) 4 3三角(22) 5 2六飛(28) 7 3二飛(82)

http://shogi-naka.com/cgi-bin/wwwbbs/wwwbbs.cgi

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示


14: ドロンボー奇襲戦法 サイト移動  全レス

01: 名前:山之内洋一投稿日:2017/01/10(火) 13:59
「浮き飛車目くらまし戦法」の考案者の山之内です。
知らない方が多いと思います。奇襲戦法に詳しい方なら知ってると思います。
この戦法を、ドロンボー奇襲戦法と改め、棋譜のページを作成しました。なぜに、ドロンボーなのかと言うと、ドロンボー(ヤッターマンの悪役)みたいに、大胆不敵だからです。
対振り飛車の奇襲戦法です、興味のある方は、見に来てください。おもしろい戦法です。
フラッシュの棋譜なので、クリックで駒が動きます。

http://rockaku.web.fc2.com/syougi/syougi_abc.html

02: 名前:海之外和二投稿日:2017/01/22(日) 00:49
▲26歩△34歩▲25歩△33角▲26飛に△44角とされるとどうするのでしょうか。千日手?無理矢理打開?

03: 名前:将棋やる人投稿日:2018/01/29(月) 02:24
うーん形になってんの?

04: 名前:毬藻(山之内)投稿日:2018/05/27(日) 22:48
▲26歩△34歩▲25歩△33角▲26飛に△44角は、以下のサイトにあります。
http://rockaku.web.fc2.com/syougi/syougi_aaa.html
▲36飛△32飛▲76歩△88角成▲同銀△35歩▲26飛△34飛▲45角打△44飛▲63角成△47飛成
▲48銀△44飛▲81馬
▲36飛△35歩▲46飛△32飛▲24歩△同歩▲76歩△88角成▲同銀△55角打▲77角打△46角
▲同歩△22銀▲65角打△72金▲52金右△83角成

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示


15: コンピュータ将棋は強くなれるか  全レス

01: 名前:白砂 青松投稿日:2003/06/06(金) 14:32
 白砂は、この点に関してはかなり楽観的です。

 旅人さんのHP http://members.tripod.co.jp/tbbt/ に反論する形で、その点を書いていきます。

1.コンピュータの終盤はかなりすごいし、もっとすごくなる

 詰めに関してはプロを超えてます。
 また、寄せに関しても、「詰みが見える」ということはそれだけで脅威です。現在の最強ソフト(東大5など)は、数秒から数十秒で何十手もの詰みを平気で見つけます。将棋の指し手はチェスなどに比べてかなり多いですが(確か最高で576手でしたっけ?)、王手とその受けだけを考えればその順列組み合わせを全部取ってもたいしたことはなく、だから僅かな時間だけ詰めルーチンを呼び出しても十分な威力になるのだと思います。
 実際の寄せの部分ですが、現在でも「詰めろ」や「玉を下段に落とす」「包むように寄せる」という概念はかなりあるようです。5手必死くらいになると怪しいと思いますが、それでも、アクロバティックな寄せというのは旅人さんの言うようにあまりないので、むしろ堅実な指し手を好むコンピュータは分があると思います。

 将来的には、部分的な寄せデータベースが構築されれば、寄せに関しての棋力は格段にアップすると思います。簡単な話、詰将棋やら必死やらの「形」をいっぱい入れておくわけですね。ディープパープルはスパコンでかなりHDDも潤沢に積んでいたと思います(チェスの方がデータベース構築は盛んですし)。名人に挑むのにもそれくらいのスペックは許されるでしょうから、例えば100万通りの寄せデータベースがあれば、それだけで読みの分量がかなり減ると思います。
 また、終盤はホントに力読みが支配する部分でもあるので、読みのスピードが速くなればなるほどコンピュータにとっては勝ちやすくなります。

2.序盤のヘタレ加減を突かれると弱い

 もっともだと思います。
 ただ、定跡データベースは修正が可能であるし、逆に最新の対局結果や感想戦の指摘などを逐一入れていけば(可能だとして、ですが)、逆に情報戦で有利に立つことすらありえます。
 また、現在の定跡データベースはスカスカですし、まだコンピュータも弱いので、自分の苦手な定跡を平気で選択したりもします(笑)。ですので、逆にきちんと定跡データベースが補完され、かつ、コンピュータがきちんと定跡選択をすれば、そんなに極端に不利になることはないと思います。

3.でも、中盤がヘタレ

 ここが最大の問題でしょうね。
 コンピュータに「創造性」や「長期的なビジョン」などを持たせるのは難しいので、どうしても手を作りあう中盤が苦手です。
 だからこそ、逆に序盤と終盤を強化して、中盤での戦いの時間を少なくするような努力が行われているわけです。

4.でも、駒落ちで簡単に負けんじゃん

 これはよく誤解されていることですが、現在のコンピュータ将棋にはほとんど駒落ち用のルーチンは積まれていません。ですので、駒落ちで平手感覚で指すので、いろいろと無茶したりもするのではないでしょうか。
 例えば、開始局面でいきなり駒得ですよね。上手玉の形も、駒組みが進んでいってもあんまり固くなりません。そうなると、「今は有利だから強気に行けやぁ!」となっちゃったりするんではないでしょうか。
 もう一つの誤解は、本来は駒落ちってそんなに差がない、ということです。
 よく「プロに2枚落ちで勝って初段」と言われますが、まぁ初段は甘すぎにしても、これは駒落ち定跡で上手の戦力を半減させて戦ってのことなんですよね。例えば最初っから四間飛車に組んで勝負、となった場合、果たして3段くらいでも勝てるかどうか……。そして、コンピュータは、まさにそうやって「駒落ち定跡で得られる得を放棄して、平手感覚で」指しているわけです。これではよほどの棋力がないとプロには勝てない……と白砂は思います。

「将棋タウン」の管理人さんの話も、マリオ武者野の話も、そういうことなんだと思います。

5.癖を覚えれば勝てる

 それはそうです。確かに。
 でも、それを言っちゃうと、例えば将棋ソフトを作っている人は自分のソフトより弱い、なんて人がゴロゴロいます。でも、ある程度強い人開発者なら、クセを見抜いて勝てるといいます。数年前の記事ですが、小谷善行さんだったか誰かは、「現在の将棋プログラムは初段前後だが、私は6枚落ちでも勝てる」と言ってました。白砂でも、10回戦のスパーリングのあとなら、2枚落ちで東大5に勝てる自信はあります。
 しかし、<だから>そのソフトの棋力は、その「対コンピュータに強い人」以下の棋力と言えるでしょうか? それは少し話が違うのではないかと思います。

 これはもう、棋力をどう評価するかという話になっちゃうと思います。
 序盤中盤終盤を総合的に勘案して決める……というのが一般的なのではないかなと白砂は考えています。現在のコンピュータの棋力は、序盤は2級から4段くらい、中盤は3級から2段くらい、終盤は2段から5、6段くらい……と、それくらいの棋力なんじゃないでしょうか。
 人間にもコンピュータにも、得手不得手はあります。その不得手の部分だけを捉えて棋力を論じるというのはあまりしないと思います。

 ちなみに。
 コンピュータは序盤は無難にこなします。なので、こちらが楽しもうと思って変なことをしなければ、その部分は有段者のように指します。
 コンピュータは中盤が苦手です。ですので、うまくいけばこちらが有利になれます。もっとも、最近の定跡ファイルは、最新形であれば終盤まで補完してあるので、そんなに簡単に優勢にはされてくれません。
 コンピュータは終盤、特に詰めに関しては鬼です(笑)。ですので、多少有利のまま終盤に突入しても、いつトン死やトン必死、素抜きモロモロ何があるか判りません。よっぽど形勢が離れていないか、自分に終盤力がない限り、スリルある終盤が楽しめます。

「将棋タウン」の管理人さんが「45段クラスでも楽しめる」というのは、多分そういうことを言いたいんだと思います。

181: 名前:あぼーん投稿日:2012/01/12(木) 09:31
あぼーん

182: 名前:あぼーん投稿日:2012/01/12(木) 11:58
あぼーん

183: 名前:あぼーん投稿日:2012/01/12(木) 13:44
あぼーん

184: 名前:天下一将棋会2 ぎょりん イカサマ投稿日:2012/01/31(火) 21:31
天下一将棋会2 ぎょりん イカサマ

やつは、イカサマです。
ソフトざし、イカサマ連勝の繰りかえりです。
鬼神帝は、イカサマです。
無視しましょう。逮捕しましょう。

185: 名前:あぼーん投稿日:あぼーん
あぼーん

186: 名前:名無しさん投稿日:2016/11/06(日) 22:43
>>旅人さん
最近はプロ棋士が負け越してるみたいだけど、戦術が悪いから負けてるっていいたいわけ?

それと、最強フリーソフトの技巧や浮かむ瀬に勝てるですか?

187: 名前:名無しさん投稿日:2016/11/14(月) 19:25
人間トップがコンピュータに負けた歴史

チェス 1997年 カスパロフ vs IBMチーム
将棋  2013年 プロ棋士5人 vs プログラマが趣味で作った5ソフト
囲碁  2016年 イ・セドル vs グーグルチーム

188: 名前:名無しさん投稿日:2016/12/10(土) 22:04
電王戦について
日本棋院と趙治勲さんは勝負士らしく正々堂々と戦っていたように思います。
ルールも対局直前までソフト側は改良することが認められています。
戦う直前まで切磋琢磨する、これこそ真剣勝負の醍醐味であり観戦する側も期待する。

それに比べてこれまでの将棋連盟の態度は情けないの一言に尽きます。
対局するソフトとプロ棋士が決定すると、
半年近く前からそのソフトとPCをプロ側に貸し出しをするというルールに固執しています。
一度貸し出しをすればその後のソフトの改良はできない。
我々はプロ側が半年近くの間ソフトを下調べした結果の報告のような公開対局を観戦させられているのです。
以前、電王戦で対局した佐藤さんなどは事前に下調べをした手と違う手をソフトが指したと言って、開発者を罵倒する有様。
これのどこが真剣勝負なのでしょうか?

将棋連盟ももう少し囲碁界を見習って開かれた公益法人に成長してほしいと思います。

189: 名前:名無しさん投稿日:2017/01/13(金) 12:51
報告書では「将棋ソフトの棋力の向上により今や将棋連盟は未曽有の危機に直面している」「将棋ソフトの棋力が最強の棋士と互角となり、これをりょうがする勢いとなった時代を迎え、対局者が将棋ソフトを使うのではないかという疑心暗鬼がプロ棋士の心の中に生じてきたことを見逃すことはできない」「将棋というわが国の精神文化を内部から腐食させてしまう危険を感じざるをえない」「対局したプロ棋士に疑心暗鬼を生じさせない合理的システムを構築する必要に迫られている」と提言している

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  全レスを表示


16: GPSに勝利  全レス

01: 名前:シャドームーン投稿日:2015/07/28(火) 04:47
白砂師匠に見てほしい将棋があります。
それは、僕がGPSに勝った将棋です。
白砂師匠の評論、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

2015年7月27日

先手 シャドームーン
後手 Rookie (GPS)

7六歩 3四歩 6六歩 8四歩
6八銀 6二銀 5六歩 5四歩
4八銀 4二銀 7八金 3二金
5八金 4一玉 6九玉 7四歩
6七金 5二金 7七銀 3三銀
7九角 3一角 3六歩 4四歩
3七銀 6四角 6八角 4三金右
7九玉 3一玉 8八玉 2二玉
1六歩 5三銀 1五歩 7三桂
2六歩 8五桂 8六銀 7三角
4六銀 4五歩 3七銀 4四銀
4八飛 5五歩 同歩  同銀
5六歩 4四銀 1七香 9四歩
4六歩 同歩  同銀  4五歩
同銀  同銀  同飛  6九銀
8五銀 同歩  5五桂 4四金
同飛  同銀  4三金 5五銀
3二金 同玉  5五歩 7八銀成
同玉  8八金 同玉  6九銀
7八銀 8六歩 同角  5八飛
6八金打 7八銀成 同玉 5九飛成
6九金打 2九龍 4四歩 8六飛
同歩  8七銀 7七玉 8八角
8七玉 9九角成 4三銀 3三玉
3二飛 4四玉 3四飛成 5三玉
5四歩 6二玉 3二龍 7一玉
8二銀 まで先手の勝ち

02: 名前:54545投稿日:2016/11/28(月) 18:05
創価学会
敵対者駆除マニュアル

a)創価学会への強固な敵対者に対しては、将来的に考えてもその子息子女を落とす必要がある。 子息子女の不幸により折れる可能性も高い 子息子女へは 創価学会へ反発しないよう躾ける
敵対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
会員の子息子女の敵であってはならない
b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である。商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。 会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける
c)敵対者が地域で高評を受けぬよう計らう
d)各会員が連帯し、自然と不幸になったように落とす必要があるくれぐれも会員が疑われてはいけない
e)敵対者の言に信頼が集まらないよう計らう
f)敵対者の安定につながる者らも落とす必要がある
g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示


17: 将棋の指し方  全レス

01: 名前:シャドームーン投稿日:2016/10/09(日) 02:08
将棋の指し方についてお話しします。
将棋を指すのに、定跡は覚えなくていいです。
ただ自分の考え、思いを盤に表現すればいいんです。
なので、負けてもそれは自分のせいです。
盤に自分の考えを表現するということをすれば、1年で1級は強くなれます。

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示


18: 進化した嬉野流  全レス

01: 名前:シャドームーン投稿日:2016/10/04(火) 14:27
2016年11月号の将棋世界はおすすめです。
嬉野流について3ページにわたって解説してあります。
対居飛車、対石田流の対策について書かれています。
嬉野流も進化しているんですね。
嬉野流に興味のある人は、読んでみることをおすすめします。

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示


19: 囲う意義  全レス

01: 名前:2段弱投稿日:2016/08/13(土) 20:55
 初心者みたいな質問ですけど、自分的には深い質問だと思ってます。
 自分より強い人に一度聞いてみたかったんですが、ズバリ、どうして囲うんですか。
 「玉は一番大事だから囲うんだ」「備えあって憂いなしというだろう?それと同じだ」
とかいう説明は、わかりやすい説明のようで全然違う気がします。そう言うこと言う人はただ無理矢理覚えさせようとしてるだけで本質的な部分の理解をさせようとしていないじゃないですか。
その「本質的な部分」を知りたいです。
 囲わずに先攻した方がいい気もするし、それに自分が囲えば相手も囲うんだから条件は同じですよね?だったら囲う必要ないじゃないですか。
 確かに、それでも囲った方が得なのはうすうすわかってます。自分も結構将棋やってるんで囲った方が得なのは感覚的にわかります。実戦積めばわかります。でも言葉にして説明はできないです。それを説明して欲しいです。
 特に対抗形だとそれが如実にわかるのですが、相居飛車(の持久戦)とか相振りとかだと、どうして囲うのか本当にわからなくなってきています。相形の戦いだと、相手の攻撃陣方面に囲いますよね。又、対抗形だとそうとも言えないですが、相形の場合は先攻した方が得じゃないですか。特に、相手が明らかに玉頭(2、3筋または7、8筋)を攻めようとしてる場合(例えば矢倉戦で棒銀するとか)は囲いはほどほどにして先攻した方が絶対得ですよね。
 森下システムに対する急戦スズメとかは、相手が早く囲ってるからそこを目ざして相手が攻めてくる前に攻めてしまおうということですよね。
 まとまりがない文章ですみません

03: 名前:2段弱投稿日:2016/08/27(土) 12:31
 回答ありがとうございます。
 失礼ですが、シャドーさんのご棋力はどれくらいでしょうか。
 あと、24は指されます?


 嬉野流はあの奇襲戦法ですよね。ちょっと調べてみようと思います。

04: 名前:シャドームーン投稿日:2016/08/27(土) 16:36
僕の棋力は3段です。
24というのは将棋倶楽部24のことだと思いますが、僕はそこでは指さないです。
僕がインターネットで指すのは、将棋オンラインというところです。

05: 名前:2段弱投稿日:2016/08/30(火) 17:19
 3段というのは道場で3段で指されているということでしょうか?
 あと、将棋はいつ頃始めましたか?
 いろいろすみません。
  あと、よろしかったら将棋オンラインで私と指しませんか。日時はそちらから提案してもらえれば合わせます。

06: 名前:シャドームーン投稿日:2016/09/01(木) 01:32
日本将棋連盟に3段を認定してもらっています。
将棋は小学生の高学年のときに始めました。
将棋オンラインでの対局ですが、9月10日の午後7時はどうでしょうか。
2段弱さんの返事、お待ちしてます。

07: 名前:2段弱投稿日:2016/09/02(金) 23:30
 ありがとうございます!
 9月10日の午後7時ですね。了解致しました!私は「2段弱」で登録しますので、宜しくお願いします

08: 名前:シャドームーン投稿日:2016/09/03(土) 05:06
こちらこそよろしくおねがいします。
ルールなんですが、先後は振り駒(自動で決めることができます)で、持ち時間は30分で一手30秒でいいですかね。
あと1日に1局だけでおねがいします。
1日に何局もダラダラとするのは好きではないんで。
これでいいかどうか2段弱さんの返事、お待ちしてます。

09: 名前:2段弱投稿日:2016/09/04(日) 00:28
 OKです!
 私は変なミスをすることがとてもとても多いですが、そうならないように気を引き締めてやります。自分は持ち時間が長い方が好きなので安心しました。考えまくってガチでいきます!

10: 名前:シャドームーン投稿日:2016/09/04(日) 03:55
よろしくおねがいします。
僕の将棋オンラインでのIDは、シャドームーン3です。

11: 名前:2段弱投稿日:2016/09/07(水) 10:13
了解です。
では9月10日の19時に会いましょう!

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  全レスを表示


20: スレ立てるまでもない話  全レス

01: 名前:白砂 青松投稿日:2002/08/16(金) 15:48
 どーでもいい話、まったりした話、あんま将棋に関係ない話などで、わざわざスレ立てるまでもないかな〜という話のスレです(笑)。
 てきとーに書いてって下さい。

203: 名前:あぼーん投稿日:あぼーん
あぼーん

204: 名前:秀#ABC投稿日:2013/02/14(木) 00:01
なんとなく「7七桂」でググってたどりつきました
白砂さんの戦法をまねしてみたいと思います!

205: 名前:秀#あいう投稿日:2013/04/03(水) 04:44
世界コンピュータ将棋選手権のレポート面白かったです

206: 名前:secret投稿日:2014/03/26(水) 22:34
「棋書『四間飛車破り【居飛車穴熊編】』について」というスレでも書きましたが、改めてこちらに。それで、回答方は、こちらのスレでなく、上記のスレの方にお願いします。

・このサイトのスタートは2001年とありましたが、棋書紹介では1970年作成のものがあります。これはどういうこっちゃ?もしかして、棋書紹介はそれより以前からされていて、それをこのHPに持ってきたとか?

・棋書「居飛車基本戦法(著者:高橋道雄、出版社:創元社)」の初版発行は確か(あくまでも、「確か」)2006年だったはずなのに、レビューの作成日は1970年……この本はまだ発行されていないのに、何故………?
 勿論、このスレに書いたことですから私にとっても別にそんなに重要な話題ではありませんから、回答は気が向いたときに、暇な時にで結構です。でも他の話題は重要ですから、絶対回答して下さいね(笑)
 そんで、ここからはちょっとだけ重要な話なんですが、「矢倉46銀、37桂型について」っていうスレの内容、あれ結構困っています。白砂さんの知り合いにでも、どなたか、実力者(アマ5段前後)の上に矢倉に詳しい方はおられますでしょうか。あ、矢倉のエキスパートではなくても良いです。強豪の方が居たら嬉しいです。誰かに解決して頂きたいです。

207: 名前:secret投稿日:2014/03/29(土) 17:58
白砂さんは、「最新矢倉戦法(著者:高橋道雄、出版社:創元社)」という棋書を持っておられますか?

208: 名前:secret投稿日:2014/03/29(土) 18:06
※補足
・回答の方は、「矢倉▲37桂、▲46銀型について」というスレにお願いします
・もし先述の本を持っておられなければ、他にどんな矢倉本をお持ちですか?(この回答も先述のスレにお願いします)

209: 名前:名無しさん投稿日:2014/03/31(月) 18:35
              

210: 名前:書くとこ違うかも投稿日:2016/08/27(土) 01:21
 居飛車対振り飛車穴熊で、居飛車側が銀冠で対抗する意味がよくわかりません。

 また、銀冠を活かした戦い方というものもよくわかりません。

 銀冠を活かすには居飛車側からみて左辺での戦いにないと銀冠にした意味がないと思うのですが、プロの実戦とか見てても右辺で戦いになってることが多い気がします。

 これじゃあ銀冠よりイビアナの方が得ではないでしょうか。(実際プロ間でもイビアナが最有力といった風潮があるようですが)


 話かわりますが、自分が囲っている間にワーッて攻めてこられるとかてません。

 どのくらい囲って、どういうタイミングで駒組をやめて仕掛けるのでしょうか。
 玉を堅くするよりも先攻することを重視したほうが良いのでしょうか。

 また、相手が居玉でワーッて猛攻してきたり、超急戦できたときの考え方・戦い方・咎め方を教えて下さい。


 白砂さん宜しくお願いいたします。

211: 名前:シャドームーン投稿日:2016/08/27(土) 18:33
これは僕の意見ですが、確かに左美濃、銀冠にするなら居飛車穴熊にしたほうがいいと僕も思います。
囲っている間に攻めてこられると勝てないのなら、先に自分が攻める展開にもっていくというのは1つの考え方です。
その指し方でおすすめなのが嬉野流です。
嬉野流は玉を囲わずに一気に攻めるという作戦なのですが、僕の実戦経験から言って結構戦えます。
相手が超急戦で来たらどうするかということですが、自分が後手番だとちょっと嫌ですね。
なので、先手なら先に攻めるようにする、後手なら自分のほうが後から指すのでちょっとハンデがあると考えればどうでしょうか。

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  全レスを表示

ログ検索  リロード  前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次のページ  総てのスレッド  スレッド総数 13211 - 20 を表示


管理者 白砂 青松 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --