KoMaDo    : 将棋研究室掲示板  ■ Headline ■ HOME    

 KoMaDo / Headline / category : 麻雀 将棋一般 7七桂戦法 3二金戦法 PC一般 PCサポート

31 :おすすめの入門書(01)
32 :白砂青松さんは恐ろしい人だ..。(03)
33 :ちょっとおうかがいしたいのですが(06)
34 :棋書「四間飛車破り【居飛車穴熊編】」について(36)
35 :将棋上達の心得(01)
36 :詰将棋(06)
37 :大山康晴先生は凄い(01)
38 :質問(123)
39 :人間対コンピュータ(01)
40 :掲示板ができました!(32)
41 :自分の勉強法を(02)
42 :おもしろい夢(01)
43 :駒落ちの指し方(04)
44 :将棋電王戦(02)
45 :石田流と立石流を比較(06)
46 :裏定跡(01)
47 :棋力の目安(02)
48 :矢倉▲46銀、▲37桂型について(03)
49 :名人・順位戦(01)
50 :戦型についての質問(10)
51 :実戦対局 質問(06)
52 :問題 先手勝ち(09)
53 :棋譜アップローダー要望スレッド(85)
54 :世界コンピューター選手権(05)
55 :純粋に2歩棋譜を数える(01)
56 :後手悪い(01)
57 :あぼーん(10)
58 :あぼーん(05)
59 :将棋コラムについて(12)
60 :筋違い角(04)

ログ検索  リロード  前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次のページ  総てのスレッド  スレッド総数 13231 - 40 を表示


31: おすすめの入門書  全レス

01: 名前:シャドームーン投稿日:2014/08/25(月) 19:18
おすすめの入門書は、1手詰ハンドブックです。
この本には、最初に駒の動かし方とルールが書いてあります。
そして1手詰が勉強できるという。
1手詰ハンドブックは、すばらしい入門書です。
これから将棋を勉強したい人、ちょっと将棋というゲームが知りたい人にはおすすめの本です。

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示


32: 白砂青松さんは恐ろしい人だ..。  全レス

01: 名前:ムラムラ×興村修平投稿日:2004/12/06(月) 20:31
7七桂戦法は「桂跳怖迫四間飛車」として
知っていたのですが、3二金戦には衝撃を受けました。
僕は振り飛車党(藤井システム、相振りでは向かい飛車」
なのですが、僕の考え方としては、
理想図から△7五歩と仕掛けても
振り飛車側に手抜きされ、
硬着状態のまま持久戦になった時に
相手が銀冠に組んできて▲2五歩と伸ばされると
角頭が薄すぎると思ってしまいます。
他にも疑問は色々あるのですが、
僕の師匠は振り飛車に対して
右玉どころか棒玉してきました。
しかも角落ちで(爆裂)
他にも、僕の初手▲8六歩に△2四歩と突き返してきたり、
指導というより調教に近いです。
それでは、駄文失礼しました。

<a href="http://gatecity.gaiax.com/home/koumura"</a>

02: 名前:あぼーん投稿日:あぼーん
あぼーん

03: 名前: 投稿日:2014/08/05(火) 18:39

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示


33: ちょっとおうかがいしたいのですが  全レス

01: 名前:じょい投稿日:2014/07/25(金) 16:25
7月25日16:24現在、
棋譜アップローダーは使えなくなっているのですか?

02: 名前:白砂 青松投稿日:2014/07/25(金) 17:53
すいません。サーバエラーになってますね。
原因を調査します。

03: 名前:じょい投稿日:2014/07/26(土) 14:02
よろしくお願いしますm(_._)m

04: 名前:じょい投稿日:2014/07/29(火) 16:02
まだエラーの原因は解らないのでしょうか?

復旧はいつごろになりますでしょうか?

05: 名前:白砂 青松投稿日:2014/08/01(金) 22:48
すいません。直りました(たぶん。自分で1件テストを入れてみたらちゃんと動きました)。
お騒がせしました。

06: 名前:じょい投稿日:2014/08/02(土) 12:55
いや〜 どうもありがとうございましたm(_._)m

このアップローダーが動かないと、
うちの将棋サークルの棋譜を管理するのが大変で(>_<)

( kif for Flashとか他のアップローダーは、どうしてもインストールすることが出来なかった。
  この白砂さんのアップローダーだけが唯一何もインストールせずに棋譜UPできる優れものですね )

まあ、白砂さんに頼ってばっかりではいけないんですけどね〜

すいませんm(_._)m

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示


34: 棋書「四間飛車破り【居飛車穴熊編】」について  全レス

01: 名前:secret投稿日:2014/02/19(水) 20:41
 長くなりますが、最後までお付き合いください。
 P.90の最終手、△65桂では、△22飛が最善手だと思うのですが。というのは、次の頁の解説に「△65桂に▲68銀ひるむと△22飛で大変」とあるからです。あと、P.180やP.222では△22飛が解説されていて、どちらも共通して▲64歩という対抗手段がありますが、P.90の局面での△22飛に▲64歩は、△同銀で無効。P.91でもP.180でもP.222でも△22飛のことを触れているのに、P.90だけ触れていない。著者が△22飛という手が眼中になかったとも、浮かばなかったとも思えない。何が言いたいのかは、もうお分かりでしょう。要は、P.90の局面での△22飛には対抗手段がないから、著者がこの変化をスルーしたのでは、ということです。何故、他の先手が不利になる変化はスルーしなかったのに、この変化だけはスルーしたのか。それは、他の変化は先手の改良手段で最終的には先手が有利になるけど、この形では△22飛が決定版の一手で、先手に対抗手段がないからだと思います。それとも、△65桂▲68銀の交換を入れれば△22飛は有力でも、単に△22飛は成立しないということだったんですかぁ?一生懸命考えましたが、やはり先手にこれといった対抗手段は見つかりませんでした。
 まとめます。私が聞きたいのは以下の事項です。
・P.90の最終手は△22飛が最善か。そうではなくても、△65桂よりは△22飛が勝るか。
・△22飛が勝るなら、△22飛には具体的にどう指すのが良いか。そして、この△22飛が決定版になり、松尾流は成立しなくなってしまうのか 。
 以上です。長くなりましたが、御回答宜しく御願い致します。尚、管理者さん以外の皆さんからの回答もお待ちしております。更に、「矢倉▲46銀・▲37桂型について」というスレにも是非目を通して下さい。あわよくばそれの回答もお願いします。結構困っています。

28: 名前:secret投稿日:2014/04/19(土) 14:18
>>25>>28を削除して頂けますか。
「削除」というのは、スレッド単位でないと不可能ですか。

29: 名前:      投稿日:2014/04/19(土) 14:26
>>15
>>16

  

30: 名前:secret投稿日:2014/05/03(土) 14:51
 御無沙汰しております。つったってブランクは3週間か(笑)。
 まあそれはさておき、GWですね。白砂さんがやっと休めるってときに書き込みするのも恐縮ですが、宜しく御願い致します。俺も最近忙しくて、やっと暇になったので(笑)。
 では本題に。またp.93問題の話題に戻るんですが(笑)、△55歩▲79銀右△56歩▲68角に、△52飛は▲24歩が成立するということで一段落したんですが、△52飛に代えて△46歩と▲24歩としたとき、以下3つの形勢判断をして頂きたいです。

1.以下△24同歩▲46角△45銀▲24角△22飛▲33角成△28飛成▲55馬△29竜▲45馬。

2.以下△24同歩▲46角△22飛▲37桂。△55銀には▲45桂、△35歩には、
2ー(1).▲26飛。
2ー(2).▲35同歩△36歩▲34歩△51角▲45桂△同銀▲55角。
(▲37桂に、放置して△94歩などは、▲25歩△同歩▲同桂△51角▲24歩。)

 私はいずれの変化もイビアナ指せると思っているのですが、この考えは合っているでしょうか。白砂さんはどのように形勢判断されましたか。ていうか、そもそも私の研究に穴がありましたでしょうか。他に後手の変化はあるんでしょうか。
 もしどの変化もイビアナが悪いか、又は他に変化があって、その変化はイビアナが悪くなるとすればp.93の△55歩に▲79銀右とは出来ないことになります。私は出来れば▲79銀右としたいのです。
 理由は本譜の変化には色々と納得出来ない所があるからです。>>8でも言ったんですけどね。その「納得出来ない点」というのは>>8を参照して下さい。

31: 名前:secret投稿日:2014/05/03(土) 15:56
※訂正
「△52飛に代えて、△46歩と▲24歩」と書いてありますが、これだと意味が通じにくいと思います。「△46歩と▲24歩」の「と」を無視して読んで下さい。間違えて「と」を入れてしまいました。

 「>>8を参照して下さい」とは言ったんですが、またあの長い文章を読めと言うわけにはいかんので、やっぱりこちらに改めて述べます。


 本譜の納得できない点

・p.95▲34歩に△44角に代えて△51角でイビアナ側ダメじゃないか?

・p.95の△22歩には、p.96の、まる3の順が最善なのでは?まる3の順は、本文ではイビアナ悪いといった趣のことが書かれているが、こうなればイビアナ指せるのでは?(白砂さんの形勢判断を下さい)

・本譜▲25飛に、△85桂▲86角△47飛成▲56歩△66銀▲同金△同角▲85飛はイビアナ有利といった趣のことが書かれているが、これはとても難しいのでは?ヘタしたらイビアナが悪いのでは?(白砂さんの形勢判断を下さい)又、手順中△47飛成に代えて△49飛成とされると、なおイビアナ悪いのでは?(△85桂▲86角にすぐに△66銀とせず、飛車を成って▲56歩を打たせるという順は後手うまい手順だと思います。)

・本文で最善と言われている△45歩でもイビアナ悪いのでは?(次に今度こそ△85桂▲86角△66銀▲同金△同角とされると▲85飛がなく完全にイビアナ不利)「持ち歩の差でイビアナもやれる」と済まされているが、イビアナ側は手を作れないのでは?

 といった風に形勢判断がとても難しく、簡単にイビアナ良しといえない変化ばかり。ていうかむしろ、ヘタしたらイビアナ悪いんじゃないかと思わせる変化ばかり。自信を持って本譜の変化に踏みきれません。だから△55歩に▲79銀右としたいのです。
 そして▲79銀右の変化もイビアナが悪いとなるとイビアナは指せないので(p.102からの68角型などは自分の好みに合わない)>>30で白砂さんに形勢判断をして頂きたいと思いました。又>>31の疑問点にも、1つずつ回答頂けると有難いです。
 ワガママではありますが、今回も回答の方を宜しく御願い致します。

32: 名前:secret投稿日:2014/05/03(土) 16:19
※訂正
>>30で、「以下3つの形勢判断を………」とありますが、4つでしたね。失礼しました。


>>30で私が挙げた順意外で先手にうまい手があったら教えて下さい。又、私が見落としていた後手の手があったら教えて下さい。


>>31の疑問点「p.95▲34歩には、△44角に代えて、△51角が正解なのでは」のところで、もし本当に△51角が正解という結論が出た場合、他の2つの変化(△85桂と△45歩)がイビアナ良しという結論が出たとしても、もうイビアナは指せないということになますね。逆に、△51角の変化は後手がダメだという結論が出た場合、「p.95の△22歩にはp.96のまる3の順が最善か」という問題が大変重要になってくるので宜しく御願いします。

33: 名前:secret投稿日:2014/05/03(土) 22:08
※訂正
>>30の8行目、「………………▲37桂。」の直後に、「以下」を書き忘れてました。これで意味が通じると思います。
>>32の3行目、「>>30で私が挙げた順意外で………………」とありますが、「意外」を「以外」に直して読んで頂ければ、意味が通じると思います。

34: 名前:secret投稿日:2014/05/05(月) 11:21
 >>30の8行目、
 >△55銀には▲45桂、
 以下の変化は意外に難しい変化ということが分かったので、ここで補足しておきます。
 ▲45桂以下、
1.△46銀▲33桂成△同桂▲46歩△25歩(△37角)。以下イビアナは▲23歩〜▲32角を狙ったりなんなりします。
2.△44角▲24飛に、
2ー(1)△23歩▲34飛△33歩▲44飛△同銀▲31角。
2ー(2)△24同飛▲同角△29飛▲42角成△66銀▲同金△同角▲53桂成。
2ー(3)△46銀▲22飛成△同角▲46歩
 いやー難しい。特に2ー(2)の変化は、先後 共に改善の余地がありそうな気がします。

 それでは、前回の変化に加えて、これらの変化の形勢判断をお願いします。又、これらの変化に穴がありましたら御指摘お願いします。

35: 名前:白砂 青松投稿日:2014/05/25(日) 23:59
コンピュータ将棋選手権に参加していたためご無沙汰しておりました。申し訳ありません。

とりあえず前半分の回答をします。
少し質問文が混乱しているようなので書き下してみました。
要するにこういう質問の内容でよろしいですか?

ここから-----------

後手の持駒:歩
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v玉v銀 ・ ・v飛 ・ ・ ・|二
|v歩v歩v桂v金 ・ ・v角v歩v歩|三
| ・ ・v歩v歩 ・v銀v歩 歩 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 歩v歩v歩 歩 ・ ・|六
| 歩 歩 ・ 金 ・ 歩 ・ ・ 歩|七
| 香 銀 金 角 ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 玉 桂 銀 ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=6 ▲2四歩 まで

 渡辺本p.93には、△5五歩に▲7九銀右△5六歩▲6八角△5二飛で不利と述べられている。
 しかし、△5二飛は▲2四歩で逆に先手が有利ではないかと考え、それはとりあえず正しいのではないかということで一段落した。
 ところが、よく考えてみると、△5二飛のところで△4六歩とされる手がイヤなのではないかと思い至った。
 一応、△4六歩には▲2四歩と突く手はどうかと考えている。これが上図。

 上図から△2四同歩を本線と考え、それに対し▲4六角という手を本命と見ている。それが下図。

後手の持駒:歩二
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v玉v銀 ・ ・v飛 ・ ・ ・|二
|v歩v歩v桂v金 ・ ・v角 ・v歩|三
| ・ ・v歩v歩 ・v銀v歩v歩 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 歩v歩 角 歩 ・ ・|六
| 歩 歩 ・ 金 ・ 歩 ・ ・ 歩|七
| 香 銀 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 玉 桂 銀 ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩
手数=8 ▲4六角 まで

ここから、以下の変化が考えられる。

1.△4五銀は、▲2四角△2二飛▲3三角成△2八飛成▲5五馬△2九龍▲4五馬で先手有利。

2.△2二飛は▲3七桂とし、
 2A.△5五銀には▲4五桂とし、
  2A1.△4六銀は、▲3三桂成△同桂▲4六歩△2五歩(もしくは△3七角)。
  2A2.△4四角には▲2四飛とし、
   2A2a.△2三歩は、▲3四飛△3三歩▲4四飛△同銀▲3一角で先手有利
   2A2b.△2四同飛は、▲同角△2九飛▲4二角成△6六銀▲同金△同角▲5三桂成で先手有利
   2A2c.△4六銀は、▲2二飛成△同角▲4六歩で先手有利
 2B.△3五歩には、
  2B1.▲2六飛と受けておく
  2B2.▲3五同歩△3六歩▲3四歩△5一角▲4五桂△同銀▲5五角で先手有利
 2C.△9四歩(手待ち)は、▲2五歩△同歩▲同桂△5一角▲2四歩で先手有利


△5五歩に▲7九銀右△5六歩▲6八角△5二飛▲2四歩が先手有利であり、
△5五歩に▲7九銀右△5六歩▲6八角△4六歩▲2四歩△同歩▲4六角も先手有利であれば、p.93の△5五歩には▲7九銀右として先手が指せるはず。
よって、「△5五歩に▲7九銀右△5六歩▲6八角△4六歩▲2四歩△同歩▲4六角」の変化が本当に先手が指せるかどうか確認したい。

ここまで-----------

これでいいと仮定して、回答なんですが、すいません、上の変化は全部なしにしてください。
△5五銀と出る手はありませんか?

主要な変化を以下に記します。

3.△5五銀は?
 3A.▲2四角は、△4七飛成▲3三角成△同桂として、
  3A1.▲2二飛成は、△5七歩成▲7七金寄△5六角でどうか。以下、▲5二角△同金▲同龍という手はあるものの、△8五桂が厳しい。
   3A1a.▲5五龍は、△7七桂不成として、
    3A1a1.▲同金は△8九角成▲同玉△5四歩▲8五龍△6七桂。
    3A1a2.▲同銀は△6七と▲同金△同角成▲7八銀打△4五馬。
   3A1b.▲8六金は、△6七と▲同金△同角成として、
    3A1b1.▲7八金は△同馬▲同銀△6八金。
    3A1b2.▲8五金△4五角▲7八桂△同馬▲同銀△同角成▲7九金△同馬▲同銀△7七桂▲同桂△同龍▲8八角△8七龍
  3A2.▲2一飛成は、△5七歩成▲7七金寄△5六銀▲5二歩△4一歩。
 3B.▲5五同角は、△同角▲2四飛△4七飛成▲2一飛成△5七歩成▲7七金寄△8五桂。
 3C.▲2二歩は、△4六銀▲2一歩成(▲同歩は△2二飛で手がない)△4七銀成。

△5五銀▲2四角に△同角と取らないのがポイントです。
これはどの変化も振り飛車がいいように見えます。
もしも私の提示した△5五銀で振り飛車が有利であれば、ご提示いただいた△4五銀や△2二飛の変化は考える必要がなくなります。

というわけで、まずはこの変化を考えてみてください。

36: 名前:secret投稿日:2014/07/25(金) 00:03
 お久しぶりです!
御無沙汰しておりました。いやーすみません。久しぶり過ぎて何の話してたんだか忘れてると思うんで、>>30>>35の復習を宜しくお願いします(笑)。


 では本題に。
 私も調べましたが、確かに△46歩に▲同角は居飛車が悪くなりそうです。ただし、白砂さんが挙げられた3A1a1の変化は、私はむしろ居飛車が指せると思います。
 しかし、△46歩に▲同歩と取っても居飛車が悪くなります。以下△55銀▲24歩△同歩▲35歩に、△66銀や△65歩という手が考えられますが、これらは居飛車が指せます。これらは私の血のにじむ様な(笑)研究によってそういう結論が出ました。変化が膨大過ぎてこちらに記すのはさすがに面倒なので(笑)詳しい説明は割愛しますが、そうなんだと思っておいて下さい(笑)。しかし、後から△52飛という手があることに気付き、これで居飛車が悪くなります。つまり、私の努力がこの一手によってパーになったわけです(笑)。以下▲34歩△51角で動く手段がなく、△56銀からの攻めを待つしかなく、ジリ貧。動くとすれば▲53歩△同飛(△同金)▲22歩(▲75歩△同歩▲74歩)だが、遅い上に、58に打つ歩がなくなる。
 以上より、p.95の△55歩に▲79銀右は成立しない。△52飛にうまく動く手段があるでしょうか?なければ>>31の内容を考える必要があるんで、その時はまたお世話になります(笑)。

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  全レスを表示


35: 将棋上達の心得  全レス

01: 名前:シャドームーン投稿日:2014/07/17(木) 20:52
将棋上達の心得

 自分で考える 自分で学ぶ 自分で気づく

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示


36: 詰将棋  全レス

01: 名前:シャドームーン投稿日:2014/06/27(金) 14:23
攻方 1五馬 1六龍

玉方 1二玉 2三馬 2五金

持駒 飛

02: 名前:シャドームーン投稿日:2014/07/04(金) 08:10
攻方 3四桂

玉方 2四歩 3二玉 3三桂 4三歩 5一飛

持駒 角 金

03: 名前:シャドームーン投稿日:2014/07/07(月) 17:21
攻方 4五角

玉方 1三歩 2一桂 2二玉 2三歩 3一銀 3三歩

持駒 飛 銀3 桂

04: 名前:シャドームーン投稿日:2014/07/07(月) 17:27
攻方 3六歩 5五角

玉方 1一玉 1二香 1四歩 2一桂 2二銀 2三歩 3二銀 4一金 4三歩

持駒 角 金 桂

05: 名前:シャドームーン投稿日:2014/07/07(月) 17:35
攻方 3五桂 6一飛 6五角

玉方 1一玉 1二香 1三歩 2一桂 2二銀 2三歩 3一金 3三歩

持駒 銀2

06: 名前:シャドームーン投稿日:2014/07/08(火) 01:51
攻方 1六歩 3六歩 4二と 4六角 5二と

玉方 1一桂 1二玉 1四歩 2一桂 2三歩 3二金 3三歩 4三歩

持駒 飛 金

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示


37: 大山康晴先生は凄い  全レス

01: 名前:シャドームーン投稿日:2014/06/29(日) 04:37
偶然YouTubeで大山康晴先生の解説を見ました。
NHK杯の羽生vs中原戦の将棋を大山先生が解説していましたが、これがもの凄い解説でした。
何がすごいって、対局者の指し手が全部大山先生の言う通りに進むのです。
ひと目であれだけ読めるって凄いですね。
将棋には、もの凄い人がいたんですね。

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示


38: 質問  全レス

01: 名前:スコール投稿日:2012/08/27(月) 10:56
僕は将棋1級です。
ここからなかなか強くなれません。
有段者になるためには、どんな勉強をすればいいのか教えて下さい。

115: 名前:白砂 青松投稿日:2014/03/30(日) 16:56
うーん……3連勝くらいだと、勝率1/2の人の達成率は0.5^3=0.125=12.5%ってことになります。10回チャレンジして1回成功、という感じですかね。8戦すれば1回は達成できることになっちゃいます。
6連勝だと0.5^6=約0.015%。100回に1回です。

しかし、これが勝率2/3(3回戦って2回勝つ)になると、6連勝の確率は0.66^6=約0.083、つまり約8%。12回チャレンジすれば1回できるくらいまでになります。
判りやすく言うと、現在2級の人が、そのままの棋力(勝率50%)の場合で100回に1回くらいしか起きない事が、強くなって2級の人に対して勝率が66%になった場合は、12回に1回くらい起こせる。
これくらい強くなったら昇級としてあげよう、というのですから、そんなにムチャな要求ではないと思います。

116: 名前:シャドームーン投稿日:2014/03/31(月) 08:15
白砂師匠、回答ありがとうございます。
強くなった場合、6連勝というのはそんなに無理な話ではないんですね。
参考にさせていただきます。

117: 名前:シャドームーン投稿日:2014/04/16(水) 01:22
白砂師匠、質問です。
こちらが居飛車を指したときに、対振り飛車を相手に戦うときに居飛車穴熊をしようと思っていたのですが、じつは急戦のほうが積極的に攻めれるのではないかということに気づきました。
白砂師匠、この考え方はあっているのでしょうか。
僕は攻め将棋なので居飛車で積極的に指すのが一番だということに気づきました。
ちなみに、相手が居飛車のときは矢倉で戦おうと思います。
昔の将棋はだいたい対居飛車は矢倉、対振り飛車は急戦でしたが昔の将棋は素晴らしいんですね。
専門的には研究しつくされているのでしょうが、アマチュアのB級以下だったら昔の将棋でもいけるんじゃないかという気がします。
自分はB級なので、B級にできることをしようと思います。
白砂師匠、アマチュアB級棋士の指し方の心得、勉強方法を教えてくれるとありがたいです。
プロの意見を参考にしようと思っていたのですが、プロの意見は難しいです。
それよりも、自分の力にあったやりかたでしたほうがいいですよね。
ちょっと文章が長くなりましたが、白砂師匠、回答よろしくおねがいします。

118: 名前:シャドームーン投稿日:2014/04/16(水) 21:33
白砂師匠、質問です。
駒落ちの勉強をしてみようと思うのですが、おすすめの駒落ちの本は何かないですかね。
とくに角落ち、飛車落ちの勉強をしたいのですが、なかなか良い本が見つからなくて。
白砂師匠、駒落ちでおすすめの本があれば教えてください。

119: 名前:白砂 青松投稿日:2014/05/25(日) 22:48
コンピュータ将棋選手権に参加していたためご無沙汰しておりました。申し訳ありません。

>>117
振り飛車に対して、積極的に攻めたいから急戦で挑むという発想は間違っていないと思います。
問題は戦法ですよね……。

ガッツリ攻めたい。でも、なるべく定跡手順は複雑でない、相手に変化されにくい形が決まっているような戦法がいい……となると、結構難しいですね。
一番単純に浮かんでくるのは右四間飛車でしょうか。ほぼ主導権を握れますし、相居飛車でも使える戦法です。

>>118
現在であれば、先崎の「最強の駒落ち」でしょうか。

http://www.hakusa.net/shogi/books/jyoseki/407.html

実はそんなに変化も多くないんですが、駒落ちの指し方のコツがよく判る本です。

120: 名前:シャドームーン投稿日:2014/06/10(火) 18:54
白砂師匠、回答ありがとうございます。
ここでの失礼な書き込み、申し訳ありません。
もう失礼な書き込みはしないので、またここの掲示板を利用させてください。

121: 名前:シャドームーン投稿日:2014/06/22(日) 04:19
白砂師匠、今の自分の指し方は居飛車で、対居飛車なら矢倉、対振り飛車なら居飛車穴熊を指しています。
ただ、どうしても苦手なのがあって、それは対右四間飛車です。
右四間飛車をされると、どうも勝てません。
それ以外は結構勝てているので、自分は居飛車のほうが向いているのかもしれません。
なので対右四間飛車の場合は、もう捨てる(負けてもいい)という考え方をしようかと思うのですがどうでしょうか。
僕はアマチュアなので、苦手なのがあっても(100点じゃなくても)いいのかななんて思うのは甘いでしょうか。
僕の考えに対しての白砂師匠の意見が聞きたいです。
よろしくおねがいします。

122: 名前:白砂 青松投稿日:2014/06/28(土) 14:21
攻められるのはイヤなものですからねぇ……。気持ちはよく判ります。

捨てる、というのは少しもったいない気がしますが、捨てるつもりでハデに指す、というのはいいかもしれませんよ。
攻められるのは怖いですけど、目をつぶって攻め合いをしてみるとか、相手が右四間の駒組みっぽいなぁ……と思ったら自分から仕掛けるとか。

もちろんそれで勝てるかというと微妙ですが、どうせ捨て勝負だと思えば気楽なもんです。
右四間を指すような人は往々にして攻め将棋ですから、受けが苦手だということもありますし。

苦手な将棋があるのは全く問題ありません。心配しなくていいですよ。

123: 名前:シャドームーン投稿日:2014/06/28(土) 20:39
白砂師匠、回答ありがとうございます。
がむしゃらに指すことも大事なんですね。

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  全レスを表示


39: 人間対コンピュータ  全レス

01: 名前:シャドームーン投稿日:2014/06/28(土) 05:03
僕は将棋のプロ棋士のすごさにやっと気づきました。
将棋のプロ棋士っていうのは、もう神の領域ですね。
いままで僕は一般人でありながら、プロの将棋に対して口出ししたこと、今ではおそれ多いことだったと反省しています。
すいませんでした。
電王戦でコンピュータに人間は負けてるけど、僕はコンピュータの癖を見抜けば、プロ棋士のみなさんだったら勝てるのではという気がしてきました。
人間がコンピュータに勝つには、コンピュータの癖を見抜けるかどうかがすべてです。

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  単独スレ表示


40: 掲示板ができました!  全レス

01: 名前:白砂 青松投稿日:2002/08/16(金) 15:43
 誰も見てないと思いますが(泣)

 棋譜や戦法についての質問など、何でもお気軽にどうぞ。

24: 名前:塚本惠一投稿日:2003/07/12(土) 17:29
> ▲3三角から読み始めた白砂って一体……(泣)

筋がよい証拠です。(^^)

パズラー塚本は天邪鬼なんでし。(^^;
それでも、まともな筋から読むのが正解です。

でないと、将棋が弱くなっても知らないよーん。

25: 名前:たいがあ投稿日:2003/07/21(月) 00:22
http://www.hakusa.net/shogi/kifuup/kifu/343.html
実戦で初めて角頭歩戦法を使ってみた。結果的には
相振り飛車系の将棋に落ち着き先手が何とか勝つことが出来たが


26: 名前:あぼーん投稿日:2007/01/13(土) 23:27
あぼーん

27: 名前:名無し投稿日:2008/01/24(木) 20:41

28: 名前:白菜投稿日:2008/02/18(月) 10:40
うまー

29: 名前:あぼーん投稿日:あぼーん
あぼーん

30: 名前:あぼーん投稿日:あぼーん
あぼーん

31: 名前:あぼーん投稿日:2009/03/01(日) 18:54
あぼーん

32: 名前:あぼーん投稿日:あぼーん
あぼーん

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  全レスを表示

ログ検索  リロード  前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次のページ  総てのスレッド  スレッド総数 13231 - 40 を表示


管理者 白砂 青松 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --